それは経済の問題ではなくて数学の問題ですね。 y=f(x)の式を微分して得られるのは、元の式のグラフの、それぞれのxの値での「傾き」です。 腹落ちするまで頭に入れる必要があるのはその点です。 例えば、単純な二次式 y=x^2-4x+6 を微分すると得られるのは dy/dx=2x-4 ですね? これは、例えばX=1のときは-2ですから、x=1のところでのもとの式のグラフの傾きは-2です。 傾きがゼロになるのは、そのグラフの接線が水平ということですから、∪型のグラフの底か∩型のグラフのてっぺん、つまり最大値か最小値ということになります。 上記の式では、 y=x^2-4x+6 =(x-2)^2+2 ですから、yの最小値はx=2のところで2ですね? この式の微分 2x-4=0 と置けば、ちゃんとx=2が導かれます。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る