こんにちは。 現在大学2年生の者です。 自分の所属する学科では、1年生の後期からプログラミング(C言語)の基礎的な演習を行ってます。 また、同じ学部でより情報系に特化した学科があるのですが、そこではもう少し発展的なプログラミング演習を行うようです。 自分の大学だけではなく、情報系の学部学科のある大学なら、基礎的なプログラミングを学べる可能性があると思います。 また、そのような学部学科では、コンピュータの仕組みも学ぶと思います。 コンピュータの仕組みがわかっていると、プログラミングの本質理解に繋がりますので、そういう点でも情報系の学部学科はおすすめです。 他の回答者さんの言う通り、プログラミングで食べていくなら、最終的には独学でプログラミングの演習を積まなければならないと思います。 ただ、大学で基礎を学んでおく方が独学のハードルが下がると思いますので、プログラミングを学べる大学に進むのが、プログラマーを目指すにはベストだと思います。 プログラミングができるかどうかは、大学の学部(学科)ごとのホームページで、カリキュラムや授業時間割等を確認してみるとわかると思います。 (阪大基礎工の情報科学科のあるコースのホームページの情報を載せておきます) https://www.ics.es.osaka-u.ac.jp/interview/class.html プログラミングスクール等もあるので、いろいろな人の意見を聞いて、進路を考えてみてください。
大抵のカリキュラムにはプログラミング言語の講義があるので学べますが、大学で学ぶ情報工学の本質は言語ではありません。 計算や通信のアルゴリズムやハードウェアとソフトウェアのアーキテクチャとか、そういったものを幅広く根底から学びます。 プログラミング言語なんて、システム開発のツールにすぎないので、そこをひたすらやっても社会ではあまり役に立ちません。デザインを学ぶのに描画アプリの使い方だけ一生懸命学んでるのと似たようなものです。 だから、余談ですがプログラミングに力を入れてるとか謳ってる専門学校は行く意味がないですね。
できません。 プログラミングの言語の文法事項なら学べますが、プログラミングの言語の文法事項だけ知っていればプログラミングができるわけではありません。 データベースやネットワークなど、周辺知識についても学べると思いますが、実際のプログラミングには、学校で習わないような経験でしか学べないようなことも必要です。 とは言え、経験でしか学べないと言っても経験だけで学べるわけではありません。ここは、学校で習ったことが基礎として響いてくる部分であり、学校の勉強を真面目にやっておくことがプログラマになる上で有利なのは間違いありません。
< 質問に関する求人 >
プログラマー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る