解決済み
古いお城や建築物はどのように管理しているのですか? 世界遺産に登録されている建物や、世界遺産とまでいかなくても、地域で指定文化財になっているものなど助成金を貰うだけでなく、日頃からどんな管理が必要なのでしょうか? 修繕補修といっても、あまり手を加えすぎるのもダメだと思いますし 具体的に何をやっているのか、何に気をつけているのか 分かる方、教えてください。
18閲覧
管理体系は対象物が何であるのか、所在地行政の指導方針、そして所有者(自治体だったり管理保存組合だったり場合によっては個人だったり)によって異なるので一概に答えることは出来ません。 国による文化財保護法での指定・登録であれば一定基準が設けられていますが、それでも文化庁が全ての現況を常時把握することは難しく、時々毀損していたことが発覚します。 それでも不動産文化財であればまだマシで、動産文化財や民俗史料になると散逸してしまうことすら。 まして地方自治体指定案件の場合、基本的には役所の文化課や教育委員会の所管となり、多忙な業務に追われ管理不行き届きに陥りがち。 確かに何らかのかたちで保全に税金が投入されることがあるので、予算管理面での注視から問題が浮きぼりになることもあります。 市民ボランティアやNGO、オンブズマンのような民間組織が状況監視している地域もあり、何か異変があれば行政に報告しますが、行政側がすぐには動かない(動けない)状況もあったり。 日本の文化財の場合、木造物が多いため、留意点としては火災対策に重点が置かれます。 世界遺産ともなるとユネスコから観光公害による負荷に配慮したコントロールを求められています。
< 質問に関する求人 >
建築(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る