教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

心理系資格について質問です。大卒で「精神保健福祉士」や「認定心理士」を取っても就職には役立ちませんか?

心理系資格について質問です。大卒で「精神保健福祉士」や「認定心理士」を取っても就職には役立ちませんか?大学院に行って「公認心理師」か「臨床心理士」の資格を取らなければ就職で専門家とは見てもらえないのでしょうか?

補足

大学院まで行くと最低6年間ですよね。大学院を出ないと心理職の専門家として病院で認めてもらえないなら、医学部に行った方がいいかなという気がしています。

1,269閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    まさに、私ですね(笑) 精神保健福祉士として、専門職と思って仕事はしてますが、それは心理の専門家ではありません。 率直に何をやりたいかによります。 臨床心理士が精神保健福祉士を取得して相談支援事業所で働くと、有資格者ではありますが、相談員として採用されます。心理検査やカウンセリングという業務はありません。支援や福祉サービスの調整になります。 心理士の中には常勤職が少なくて、通信制で精神保健福祉士を取得して、ワーカーとして働く人は多いです。 資格はすごく大切ですが資格だけではない仕事なので、やる方向で決めていただくのが良いと思います。 就職に役に立つかは、求人的には精神保健福祉士は役に立ちます。ただ社会福祉士のほうがさらに多いです。 認定心理士は持ってるのであえて言いますが、社会的な評価や就職で役に立つということは基本ありません。

    なるほど:1

  • 自分は「精神保健福祉士」をもっていませんが、「社会福祉士」のみで精神科クリニックに勤務してます。 また、修士(社会福祉学)を卒業したので、あまり資格にこだわっていないです。 学歴と職歴と子育て、介護などの経験を買われて精神系?の資格なしでも採用されました。 結局、バランスだとおもいます

    続きを読む

    なるほど:1

  • 精神保健福祉士は、就職に役立ちますよ。普通に就職できます。 認定心理士は就職できません。 医学部でもと書いていますけど、医学部にいけるほど偏差値あるんですか? しかも、医師は、心理職ではありません。

    続きを読む
  • 精神保健福祉士です。 資格の有用性よりも、まずは心理学と医学の区別、医療と福祉の峻別を行う必要がありそうです。 精神保健福祉士は心理系資格ではありません。。。 精神科疾患や心の悩みに寄り添いたいならば、確かに質問者様の挙げたような資格が現場で必要とされています。 けれど、どれも関わり方が違いますから、どの資格が良く、どの資格が劣るということはありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

認定心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる