教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

4月から高卒で写真系営業職に就職する高校三年生です。 家が母子家庭で経済的に大学は難しい、そして工業高校なので高卒で就…

4月から高卒で写真系営業職に就職する高校三年生です。 家が母子家庭で経済的に大学は難しい、そして工業高校なので高卒で就職することにしました。そんな中「高卒」について調べたらいろいろな記事や意見がありました。 生涯賃金は大卒より低く、結婚相手がいた場合も相手の親に「高卒」というだけで結婚を拒否されたり、社会から落ちこぼれや貧乏人と思われたり、なにをがんばっても成り上がれなかったり..... 実際にSNSでも「落ちこぼれ」と言われました。 今までは、人と話すことが好きだったので営業という仕事にめぐりあえた幸せや、自分の腕だけで成り上がってやりたい!と思ってたり、写真がすごく好きだったので写真系の仕事を天職とも思っていました。 ですが、ネット上で現実を突きつけられ来月から勤務というのに1歩を踏み出せません。 やはり高卒は社会的弱者なのでしょうか。 そんな人間と営業だったり契約などしてくれるんでしょうか。 そして、実力だけで成り上がれるものなんでしょうか。 社会を知らない高校生だからこそ教えて頂きたいです。

続きを読む

35閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • 情報は人を贅沢に、欲深くさせます。 高卒についての印象を調べるなら、高卒の割合も調べたらどうですか? 確か大学進学率は全体の半数くらいだったはずです。 残り半分くいは高卒や中卒ということです。 大卒と一口に行ってもレベルも色々ですし、大卒だから社会に出ても役立つ人材となれるかや、幸せになれるかは別問題です。高卒でも同じです。 ただ確かな事は、ないものねだりしたり、周りと比べたり、たらればな話をする人は幸せになれないです。 あと足るを知るという言葉がありますが、貪欲になって足りない足りないと言っている人も幸せにはなれません。 満足いかないなら相応の努力すればいいものを、 物事のせいにするとか羨み妬むだけで終わらせるとかですね。 大卒って別に一度就職してからでも大学生にはなれるのですから、大卒が夢なら学費貯めて通ったらいいじゃないですか。 そんな人結構いますよ。子育て終えてから大学生となったりですね。 私の友人も高卒で3人の子持ちですがこれから美容学校に通うらしいですよ。 私の妹も4人の子持ちですが看護師の夢捨ててません。 情報に影響されるタイプならネットから距離おいた方がいいですよ。 ネットと付き合うのには精神年齢が足りてないというか、少なくとも今は向いてないと思います。

    続きを読む
  • ネットはすごく便利なツールです しかし、匿名でいくらでも書ける ので、無駄や失礼な、あるいは 誹謗中傷も少なくありません。 話半分で読みましょう あるいはダメージ受けるなら 読まないほうがいいです 調べ物や買い物だけに ネットを使えばいいのです そして高卒の話ですが 同学年100万人以上いますが 50万人は高卒か中卒です。 半分くらいですね。 日東駒専と呼ばれる大学群から 上というか高学歴とされている のが25%です。 そう考えると少数派でもないし、 堂々と仕事してください。 関係ないです。 ただ先進国は学歴社会が多数、 やはりお勉強した分、最初の 給料は少し多くなります。 そのあとも、難しい責任重い仕事 をする大卒者は給料が上がります。 これは仕方ないですね 働いて節約して、 夜間の大学に行くことも可能です。 ただ、夕方に必ず帰れる職場で ないと厳しいですが。 実力があれば 成り上がれます。 知り合いのお父さんは 高卒ですが、大きな会社の 社長になりました。 随分前の話ですが。 1番成り上がりやすいのは 起業することですが、 1番失敗も多く借金だらけにも なりますから、そこは慎重に。 健闘を祈ります

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる