解決済み
とある飲食店でアルバイトをしている大学生です。僕のバイト先ではサラダバーというものがあり、サラダを自分で取りに行くというシステムです。サラダを取るには複数人いても一人ずつ頼まなくてはいけなく頼んでいない人はサラダバーを取り分けたりして食べることはできません。少しまえに5人くらいの家族できていてそのうちの二人くらいしかサラダバーを頼んでいませんでした。しかし、よく見るとサラダバーのお皿を真ん中に置きみんなで食べていました。2歳以下のお子様はサラダバーを無料で食べてもいいのですが、明らかに中学生以上の人しかいませんでした。それをみて僕は注意しなくてはいけないと思いそこのテーブルにいき、「すいません、サラダバーの共有はできないのでー」みたいな感じで言いにいったらお父さんがすごくいやな顔をしてきました。そしてしばらくしてその家族が帰ろうとしてたときお父さんが僕のところにきて「せめて食べてない時に言うべきだ子供たちが食べる気を失った、接客も良くない」などと僕のことに対して怒ってきました。今までぼくは接客が悪いと評価されたこともないしお客さんがしてはいけないことをしてたから注意してきたのに謝りもせず僕に怒ってくるばかりです。こんなの明らかにお客さんが悪いですよね?無銭飲食と変わらないことをしているのに適当な文句をつけて怒ってくるのは流石に許せません。どちらが悪いと思いますか?
140閲覧
あなたは間違っていないと思います。 このようなパターンって、見て見ぬふりをする人も多いと思うんです。トラブルになりたくないから…。 勇気ある行動を取った自分に自信を持ってください。 そのお客さんも、子どもの前で、自分より若いアルバイトの子に注意されて、恥ずかしかったのかもしれませんね。そして悪いことをしている意識もあったので罰が悪く、あなたに当たったのでしょう。 しかし今後は、自分で行動して何かしらのトラブルになってもお店側にも迷惑が掛かってしまうので、まずは店長など責任者に伝えて、注意してもらうのも良いかと思います。 責任感を持ってバイトしてる若い方ってあまり見かけないので、あなたには今後も頑張ってほしいです!応援しています!
質問者さんの主張は間違っていません。 お客さんの主張がおかしいと思います。 ただ、実際の状況(行動や言葉遣い・態度)は質問者さんの文面だけでは分かりませんので、もしかしたらつけいられるスキがあったのかもしれません。 例えば、言い方ひとつとっても >「すいません、サラダバーの共有はできないのでー」みたいな感じで言いにいったら と書かれていますが、 実際はどう伝えたのでしょうか? それによってかなり印象が変わります。 「すいません」 →「お食事中失礼致します」 「サラダバーの共有はできないので」 →「サラダバーを2名様でご注文いただいておりましたので、5名様分にご変更しておきますね!追加ご注文ありがとうございます!」 と明るく愛想良くいえば、 有無を言わさぬプラス会計ができる上、 「食べる気を失った」と言われる可能性が減ります。 また、他の回答者さんがおっしゃっているように、店長や責任者に予め一言相談するのも有効です。 先に言っておけば、仮に後でクレームが入ったとしてもお店内で「あなたが悪い」という立場にはなりませんから。 実際にどちらが悪いかではなく、 あなたがどうクレームを回避するか、です。
お客さんが悪いです。 というか無銭飲食です。 しかも、お子さんが食べる気を無くしたって、、、 中学生のお子さんが常識を考えて食べるのを遠慮したんでしょう。 小さい子供が野菜に興味を示したのに子供にとって怖い言い方で止められて野菜が嫌いになったなら、まだわかりますが、中学生の子供の食欲なんて知らんがなって感じですね。 もちろん小さい子供でもダメです。お金を払えばいい話です。 普通の人はそう注意されたら「すみません、、」か「すみませんでした。では残りの人数分サラダバーを追加しても良いですか?」の2択だと思います。
< 質問に関する求人 >
飲食店(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る