教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士という資格は改革した方が良いのではないでしょうか。 ・社会福祉学部に社会福祉士になろうと進学しても、なれるの…

社会福祉士という資格は改革した方が良いのではないでしょうか。 ・社会福祉学部に社会福祉士になろうと進学しても、なれるのは3割以下。→合格できない多数の人はどこへ?入り口の段階で絞った方が良いのでは? ・およそ相談援助とは無関係な実習 →介護現場や雑用が多い。実習時間を長くするようですが、そういう問題?質の悪い実習を長期間したところで意味ある? ・相談援助職に就いている人の多くが社会福祉士を持っていない。無資格、ケアマネ、介護福祉士ほか。誰でもいい。 →うーん 量より質を重視した方がいいんじゃないですかね?あと、実務経験ルートは止めませんか? 社会福祉士や精神保健福祉士の方は、現状についてどう思われますか?

続きを読む

361閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    根本的な制度改革が必要。同感です。 社会福祉士の現場実習。担当したことがあるけれど、確かにあれは時間をこなすことと実習日誌の体裁を整えるだけ。時間をこなし、日誌を字で埋めればいいというのが現場実習の実態であり、役に立っていない。 「・相談援助職に就いている人の多くが社会福祉士を持っていない。……誰でもいい。」 まったくそのとおり。最低でも業務独占にすべき。 福祉は経済的果実を生まないから、なるべく金をかけたくない。やればやるほど赤がでる(赤字が出る)。安く済むなら誰でもいい。という行政の本音がミエミエ。加えて、社会福祉士会、介護福祉士会の力が弱いから、見通しはまっくら。業務独占なんて夢のまた夢。

  • まず受験資格を得るまでの課程が、いわゆる医学部、薬学部、看護学部と比べるとあまりにも緩い。看護師養成なんて、泣きながら実習行く子もいますからね。 一歩間違えれば、命を奪う恐れがある医療系資格はやっぱり厳しいです。 この時点で専門性が低いことが分かります。 もちろん言われるように、実習とは名ばかりの介護をさせられたりするのは問題ですね。

    続きを読む
  • それほど難しい資格試験ではないので、合格できない人は努力が足りないだけです。そもそも介護保険制度が始まるときに社会福祉士がもっと力を持っていれば、看護師会のおばちゃんらにつけ込まれなかったと思います。看護師会は最強の軍事組織ですから、ヘナヘナのソーシャルワーカーたちは一発でノックアウトされました。その結果、ケアマネジメントにおいては社会福祉士も看護師も同等の力関係であるのに、医療においては社会福祉士は無力という不平等条約的な構図となり今に至っています。

    続きを読む
  • 一昨年度夜間の養成校に1年通い合格した者です。 合格率は本人次第だと思います。 養成施設はだいたい合格率は80%でしたが一昨年度は93.3%でした。 私のように一般大学既卒で事務しか経験のない中途障害者の50代から国立大学の大学院新卒まで45名受験し42名合格しました。 4年分を1年で履修したので大変でしたよ。 夜勤ありの看護師もいました。 日曜日とお盆、年末年始以外は実習後も授業でした。 追い詰められたら必死になりますから合格率は3割ではないと思いますよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる