教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社でのエンゲージメント向上企画を考えています。

会社でのエンゲージメント向上企画を考えています。モチベーションアップと、 コミュニケーション活性化を目的に、 誕生月の方々をお祝いする企画を考えました。 対象者は私の所属している部署の約100名。 強制ではないので、参加したくない方は対象外とし、 年齢は聞かないルール。 予算がないので、日頃の感謝の気持ちを上司から部下へ「言葉」で伝えるという企画です。 誕生月の方々を部内にメールで紹介すると共に、 上司から部下へのメッセージも公開予定です。 また、誕生月の方のPC上に「今月誕生日」とわかるプレートを用意し、通りかかった人も「おめでとう」と声をかけられる仕掛けを考えました。 「おめでとう」という言葉はなかなか使うことがないので、 誰しもが訪れる誕生月を利用して、少しでも温かい気持ちになってもらえたら、と企画中です。 部内のお偉いさんたちに報告をしたところ、 あまり良い顔をしていませんでした。 その時に出た意見は↓ ①企画として感謝の気持ちを伝えるのは白々しくなってしまうのではないか ②他の人とのメッセージを比較して、文句を言う部下がいるはずだから、上司としては書いたメッセージを公表されたくない ③上司と部下という関係ではなく、横のつながりに置きかえて企画し直しではどうか?我々上司として部下にやらければならないことは、別でやるとして… というものでした。 私は納得できませんでした。 ①については、企画しないとやらないではないか、と思いましたし、 ②は、そんな少数派の意見を拾っていたら新しい企画は出来ないと思いましたし、 ③そもそも上司から部下への労いの言葉をもらいたいのであって、元々コミュニケーションが特に不足していない横の繋がり…と言われても、企画に乗せなくても仲良い人同士でお祝いをしていると思うんです。 その時は、上司達の意見にガッカリしてしまい、 自分の気持ちを言葉に表すことができませんでした。 同意してもらえないことに文句を言っている、と思われたくない…という気持ちがあり、発言ができなかったんです。 直属の上司からは、 みんながみんなあなたみたいに表裏なく明るくて、 何を見られても恥ずかしくない、みたいな性格ではないんだと言われました。 私の感覚って、ズレていますか?? そして、その時に言えなかった意見を伝えようと思うのですが、 私の意見は間違っているんでしょうか… アドバイスをお願いします。

続きを読む

319閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    「間違っている」というよりも、 あなたの考えとか一生懸命されているというのは わかりますが、私は企画自体が「チープで逆効果」と思います。 私は大手外資系企業で中間管理職をしています。 あなたの部門の上層部が反対したのもわかります。 まず、あなた自身が、仮に友達に誕生日を祝ってもらうのに、 寄せ書きだけで、何のプレゼントもないというので喜びますか? 私の妻だったら、激怒します。 お祝いなのに言葉だけっていうのがチープで逆効果。 「うちの会社ってせこいよね」って周りが思われるだけです。 それなら、やらないほうがいい。 「仕事」で感謝の気持ちを伝えるなら、まずは予算をつけること。 通常はそれが年収アップや昇進であったりするわけです。 それ以外なら、イベンドの予算をつけること。 エンゲージメントというなら、ちゃんと予算をつけるべき。 誕生日を祝うなら、だったら1000円のハンカチでも支給 すればいいのに。100人だったら10万円でしょ。 そのくらいの予算はあなたがかけあって、 会社に予算をつけてもらえばいいのでは? うちは誕生日になにか支給とかはないですけどね。 うちの会社では、会社は4半期ごとのチームのメンバーでの 会社持ちのランチやディナー(いいホテルで食事)とかあります。 それ以外に、さらに4半期ごとに会社内での ビールと食事(これがかなり美味しいデリバリーの食事)の会合もあります。 もちろん、飲み放題、食べ放題のイベントです。 どちらもコロナがあって中止していましたが、 来年くらいから再開するでしょう。 こういうのが、まあ1つはコミュニケーション に役に立っているのかなとは思います。

  • <<強制ではないので、参加したくない方は対象外 上司の参加は強制なのでしょうか? 受け取る方の参加は自由で、伝える方の参加は強制って平等ではない気がしますが…。結局管理職も「感謝の言葉」を考えるのが面倒だったり、時間がなかったり恥ずかしさもあるのかと思います。 上司達となっていますが何人いらっしゃるのでしょうか?部下が100名いるとして上司が10名なら約ひと月に一回位は準備しなければならないのですよね。負担がかなり大きいと思いますが。 試しに質問者さんが同僚に感謝の気持ちを考えてみては? 忙しい時に「おめでとう」って声をかけられたら対応で作業が止まります。 かといって気を使って言わなかったら「私にはおめでとうって誰も言ってくれない」ってこともあるかと思います。 風潮として「問題が起きそうなことは避けるべき」という流れかなと思います。 感謝や労いの言葉は貰うとモチベーションアップにつながりますが、伝えることが強制的になったらあまり意味ないと思います。 ましてや「労いの言葉をもらいたい」っていうのもちょっと違うかと思います。 なんとなく女性的な意見かなと思いました。 よく家事をしている女性が「やって当たり前だと思わないで。感謝して言葉で伝えて」という意見を聞きますが、男性は自分の感情を表現するのが苦手ですよ。ましてや職場で大勢の目にさらされるのは耐えられないでしょう。 男性の意見を聞いてみては?男性の同僚に「こういう企画があるんだけど参加したいか」と「もし上司になったらこの企画のために感謝の言葉を考えたいか」です。 受け取る側、与える側、男性、女性、いろいろな視点でのメリットデメリットを洗い出すべきだと思いました。 ちなみに、「上司の誕生日に、上司に感謝の気持ちを伝える」が入ってないのは何故でしょう?自分が受け取ることだけ考えているからでは?

    続きを読む

    なるほど:1

  • マジでやめて。 感覚はかなりズレています。不登校の生徒へ宛ててクラスメイトに寄せ書きをさせる教師くらいズレてます。①②③のあなたの意見も非論理的です。 例えば①ですが、『企画で伝えても白々しくて無意味だ』って指摘されてるんですよ。それに対して『企画しなきゃ伝えない』では反論になってないでしょう? 『感謝の言葉はどんな形でも絶対に嬉しい』という思い込みでモノを考えていませんか。 また上司からの感謝や労いにこだわっているようですが、過剰な感謝は卑屈とみなされてリーダーシップを損なうことはご存知ですか? あなたはその適正ラインを見極める技能を持っているのですか? 思い付きで企画しないで、勉強してから動いた方が良いと思いますよ。

    続きを読む
  • あまり効果が無い気がしますし最近の傾向に逆行している気もします そもそも言葉だけでは社員の「得」の部分が低すぎるように思います 褒めるなら誕生日とかでなく、業務の中で褒めたほうが効果的かと。

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

外資系企業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる