回答終了
家庭教師を辞めたい。大学一年生です。数ヶ月前から自分が担当している中学2年生は現在不登校で学校に行けていません。なので勉強時間は家庭学習しかないのにもかかわらず自学なし、宿題すらやってこないしやったけどやったノートをなくしたなどあからさまな嘘をつかれます。しかも、一時間半で数学と英語を教えているため、実質一週間で一科目45分です。 以上の内容からお分かりいただけると思うのですが、進度がとても遅く、少し進んだと思ってもすぐ前やったことを忘れてしまいます。さらに言えば単語の覚えが悪い、dとbを何度も間違えるなどうんざりしてしまいます。 親御さんがとてもいい人なので、このような状況でお金をもらっている自分も心苦しいですし、モチベがとても下がっている自分が続けるのも先方に迷惑だと思っています。 何かアドバイスなどいただけたら幸いです。
1,208閲覧
勉強した場合のメリットをプレゼンしてはどうですか。 良い学校に行けて仕事の選択肢が広がり、給料や福利厚生の良い会社に入れる事などを教えて見てあげてはどうかと。 後、勉強しなかった場合にどうなるかの説明も。
なるほど:1
生徒の成長は気にしない方が良いです。結局は本人次第ですから。本人も本気で成績を上げたい訳でもないでしょう。 適当に教えて、適当に面倒みてるのが仕事です。内容的に嫌なら、辞めれば良いでしょう。 単なる話し相手みたいなものです。
なるほど:2
親は学校に行けないのであれば、せめて勉強だけでも・・・と思い 家庭教師をお願いしたと思います。 そもそも不登校になるというのは、子供の心が弱くなっていて、 元気も気力も無い状態です。 学校に行くストレスやプレッシャーを跳ね返すだけの元気も気力もありません。家でリラックスして過ごせていれば、ある程度回復して「家では元気。普通に元気」という風に見えますが、まだまだ学校や勉強のことを考えられる状態では無いことが多いです。 親に言われて勉強している、 親が勉強して欲しいというのを、子供が空気を読んで勉強している 状態だと思います。勉強やらされている感ですね。 勉強しても身になりませんよ。 むしろ、家庭教師をお願いすることで、子供へのストレスとプレッシャーになっていて悪循環です。 不登校になると、元気や気力が無い状態なので 当然勉強はしたがりません。 家事、手伝いも嫌です。 周りから見れば、何もしないでゴロゴロ、ダラダラした生活にも見えます。 まだ、家庭教師をお願いするには、子供の心の状態的に、時期尚早だとは思います。 もう少し、家でゆっくりとリラックスさせて過ごさせ、 元気と気力を充実させる必要があります。 子供も頭では「勉強しなきゃ」「宿題しなきゃ」とわかってはいますが、それが出来ない状態です。 まずはもう少し学校や勉強から距離を置いて、元気と気力を回復させてから 勉強に取り組んだ方がいいですね。 焦らずにゆっくりでいいです。 このことを親御さんに伝えて下さい。
なるほど:3
< 質問に関する求人 >
家庭教師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る