回答終了
今度、簿記2級159回をネット試験で受けようと思っています。 ですが、工簿の原価計算など、やはり大原のワークと過去問では難易度が違ったりしていますよね。そこで質問なのですが、大原のワークと過去問、どちらを中心として勉強するのが高効率でしょうか? 因みに、簿記の勉強時間としては週6、平日3時間、土曜6時間程度です。 3級は筆記だったこともあり、初のネット試験で不安なので、良ければ何かアドバイス頂けると嬉しいです。´_ _))
241閲覧
1人がこの質問に共感しました
勉強時間は十分です。 大原のワークと過去問なら断然過去問をお勧めします。 予想問題集などは、TAC出版をお勧めします。単純にどの出版社よりも難しく作られています。 受験会場は、大きい所を選んでください。理由は、場所によっては、狭い広いあったり、環境の良し悪しがあるからです。 時間は90分に引き下げられたので、時間配分が大切です。 試験の流れ 問題を見る ↓ 紙にとく ↓ パソコンに入力 といった流れなので、結構人によってはシビアです。パソコンに数字を打つ時間が結構大事になってきますので、 問題に70分、打つのに10分、見直しに10分といった時間配分をするのをお勧めします♪あとは、己の知識をたけめるだけです。 以上!
なるほど:2
159回は統一試験の事を指していて紙媒体の試験です。ネット試験には◯◯◯回試験というようなタイトル的なものは存在しないです。 また過去問は2020年度までに実施された120分試験の過去問なので2021年度から試験制度として正式に始まった90分試験に対応した写真のような予想問題を解いて問題練習をすべきです。 120分の問題と90分の問題の難易度が異なるのはある意味当然の事だと思います。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る