教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学校の教員免許を取るだけならピアノや体育などの実技は必要ないですか?

小学校の教員免許を取るだけならピアノや体育などの実技は必要ないですか?ちなみに教育学部です。

593閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    これは「微妙」な回答となります。答えはYESでもあるしNoでもある。 どういうことかというと、「小学校の教員免許を取る」という場合、取り方次第というところがあるからです。 まず、(小学校に限らず)教員免許を取るためには、法令で定められた必要な単位数(以上)を大学等で取得することが必要です。その必要最低限度以上の単位があれば、法令上は教員免許は取ることができます。 よく社会人が通信制の大学で免許を取る場合はこれを利用しています。この場合、上手に回避する気になれば音楽などの「指導法」(ピアノ)は履修しないことが可能です。体育も「指導法」は回避は可能です。(基礎科目として体育実技のような大学共通科目は履修する必要があります)。 ところが、通常、大学の教職課程(とりわけ教育学部)の場合、法令で定められた最低限度を超える単位数の履修を学生に課しています。これは教育学部ならまぁ、ある意味当然のことです。その時には、逆にピアノ、体育など実技系の教科は必履修とするでしょう。だってピアノが弾けない、跳び箱が飛べない先生を教育学部が出すわけにはいかないでしょう? こちらの場合、法令ではなく学則で履修単位数を定め、その単位数をとれない場合何らかのペナルティを科すことが普通です。例えば、教育実習を許可しないとか、大学として免許の一括申請をしない等々ですね。 つまり、小学校教員免許を ・大学(教育学部)で、教職課程のシステムに乗っかって取るか ・卒業後に通信制大学などで自力で取るか によって、あなたの質問の回答は変わってくるということです。

  • 昔は小学校の採用試験でもある程度の実技試験はありました。ビアノ、リコーダー、歌。体育では平泳ぎ、クロール、鉄棒、バスケットなど。 今はそういったことがなくなっている県が多いようです。 でも現場のことを考えるとやっておいて損は全くないです。いくらパソコン操作ができても、子どもが尊敬するのは、ピアノが弾けたり、体育の授業で見本を見せられる先生なのですから。

    続きを読む
  • 教育学部にいればわかりますよ。 小学校教員養成課程ならピアノも体育も単位を取る必要があります。

  • 必要ですよ。 最近は、教員採用試験での実技を廃止している自治体が、増えました。 現在、全国の自治体の4割が、実技試験を廃止しています。 東京は、その代表格です。 しかし、逆に言いますと、6割の自治体は実技試験を実施していると言うことです。 逆に、実技試験を強化する自治体も、出現してきました。 逆張り路線です。 滋賀県では、先年、実技試験の強化をしました。 音楽実技の、ピアノ・歌唱に、リーコーダ―演奏を追加したのです。 正に、三重苦です。 これは、やはり學校現場から要求です。 最近は、実技専科が増えました。 しかし、小規模校では、担任がほとんど全科担当の必要があるからです。 つまり、音楽も体育の指導の最低限の能力は、必要と言うことです。 ですから、音楽も体育も、頑張ってください。 成功を、祈ります。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる