回答終了
警察事務と小中学校事務について 県の社会人の採用試験で、どちらの願書を出すか迷っています。私は元々小中学校事務を受験しようとしていたのですが、夫(県職員)が 「学校なんてクレーマーの宝庫だ、しかも誰も守ってくれない。やめた方がいい」 「警察事務なら、暴れる人がいたら速攻で捕まえてくれる。そもそも悪い人は警察を恐れて署内では暴れないから安全だ」 と言って何としても警察事務を推してきます。 夫は普段は全く意見を押し付けてくる人ではないため、余計に悩んでしまいます 私は現在化学系の技術職に就いており、体育会系のノリがかなり苦手で、警察官にパワハラを受けないかという心配もあります。 また、未就学児の子供が2人いますが、働きやすさではどちらがよいでしょうか 警察事務、学校事務に実際に就いている方のご意見を伺いたいです。
264閲覧
学校事務の方しか経験がないので、警察事務と比較することはできませんが。 学校の事務室にいて、他の職場以上にクレームを受けたことはありません。 学校規模や、その人の仕事の仕方によってかなり差はありますが、繁忙期以外はほぼ定時に帰っている人も少なくありません。 学校という特性から、お子さんの園や学校行事で休むことには寛容なところも多いです。 他の方の回答の中にありますが、小中学校は基本的に1-2名体制のところが多いので、確かに大変な面もあります。 しかし、逆に言えば自分で工夫して仕事を組み立てることもできますので、休みの日を調整しやすい面もあります。 学校事務職員は、学校における数少ない行政職員で、給与計算から経理、福利厚生、学務事務など、仕事は多岐にわたります。 誰も守ってくれない、と言うより、地教委と連携を取りながら仕事をしていると言う感覚でいます。 監査云々の回答がありますが、確かにそう言う側面もあります。が、県内に1人の資質に欠ける職員がいれば、監査の指摘事項としてあがってしまうわけで、大多数の事務職員はきちんと職務に当たっていると、私は思います。
落ち着いてる自治体で、落ち着いてる学校に赴任できるなら、学校事務はラクですよ。
警察事務について、理由は明記しませんが具体的な回答をします。 「署内は安全」 全くそんなことはありません。 窓口で暴れる連中なんて普通にいます。暴れなくとも、窓口対応中に罵声なんかは普通です。 あまりにもひどければ、上司もしくは(課内に警察官がいれば)警察官が出て助けてくれますが、基本は窓口の担当が対応します。そういう人物に対して引かず、毅然とした態度で臨む職務です。事務だから、という理由は成り立ちません。 「体育会系のノリ」 ないです。時代ではないので。それについていけない警察官も増えてます。採用者を確保するため、意識改革がされました。 「警察官のパワハラ」 今はないです。 体育会系のトップ、機動隊がパワハラアルハラセクハラは根絶されてます。 もしパワハラを受けたとしたら、警察事務等関係なくパワハラをしてくる注意人物のはずです。 ここからは参考です。 県の監査結果をホームページ等で見たことはありますか? 公立学校の監査結果、酷いものです。 基本的な備品管理、支出契約ができていません。 個人的な推測ですが、学校単位での事務員が少ない=決裁者が少ない=チェック機能が働いていない、と考えています。 教頭や校長なんて財務規則等を深く理解してると思えないので、事務員が最終決裁者かなと思っています。 以上から、業務的な負担は多そうなイメージを持ってます。
< 質問に関する求人 >
学校事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る