教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気主任技術者の資格があれば、電気工事士(一種、二種)の筆記試験が免除になるそうなのですが、これはどうしてなのでしょうか…

電気主任技術者の資格があれば、電気工事士(一種、二種)の筆記試験が免除になるそうなのですが、これはどうしてなのでしょうか?僕が見る限り電気主任技術者の試験は計算が多くて、器具や工事全般についてはあまり学ばないと思うので、免除になることが不思議です。 「こう考える」という見解でも大丈夫ですので、ご教示いただけますと幸いです。

続きを読む

111閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    電工は技能試験の方が重要で、筆記試験はいわば付け足しです。筆記試験の問題のレベルは電工と電験では雲泥の差があるので、電験に合格する知識があれば、電工の試験問題は落ちるようなことがないということでしょう。 ただし電験のみの資格保有者は電気工事に関する技能スキルはほぼゼロに等しいので、例えば電験取得後5年の実務経験で電工一種を認定取得できるのですが、これはちょっと疑問ですね。 その他、電験の資格を保有していれば、消防設備士試験や電気工事施工管理技士試験などで優遇措置を受けられます。

  • 電験合格者に電工の筆記試験を受けさせても重複範囲に関しては間違えることはほぼなく、重複しない部分を捨てても60%以上取れると思います。なので、そもそも試験自体を実施する意味がないかなと思います。 重複しない範囲だけを受けさせる手もありますが、もしそのような部分免除制度にすると、その場合はみんな免除しないで通常の試験の方を受けると思うので、結局前述と同じ結果になり、意味ないかなと思います。 あと実務試験に関しては、試験センター側としては、「実務の知識あるならこれ作ってみてよ!これができるならある程度、これら関わる知識があるだろうから合格にするよ!」であり、とりあえず知識はないが試験問題に出るものだけが作れる人を合格にする目的ではないです。 電工の実務試験は、本来公表問題と同じものを作れるかどうかだけを試す試験ではありません。求めてられている受験者の姿は、実務に関わる部分の工具名や、部材名、施工方法についてちゃんと学んだことが前提になっています。 テキストだと部材や、器具、工具、施工方法の範囲が筆記試験対策用の項目みたいになっていますが、違います。これらは筆記試験と同様に実務試験の勉強も兼ねています。また、試験センター側の試験の意図としては、実務試験だけを受ける場合も、公表問題だけを練習してきた人を相手にしているわけではなく、実務と実務に関する知識を勉強した上で試験に望んでいることを前提としています。 どちらかと言うと受験者が試験の意図の捉え方を間違えています。わかりやすく筆記試験を例にすると、本来筆記試験はテキストなどでよく勉強した上で望み、初見もしくは、それに近い問題を解いて、理解度を確認するためのものです。 一般的な試験対策のように、事前に過去問をやったりして、試験に合わせた勉強をしてくるとは仮定していないわけです。そもそも試験を実施する側からすれば受験者に過去問勉強をされる「この問題見たことある、答えはこれだ!」といった感じで回答され、本来の実力を試す試験の意義が失われてしまいます。 なので、試験を実施する場合も、実務試験だからといって本当に作業だけ練習してくるとは思ってないわけです。当然実務に関わる勉強や、実務試験で使用する工具、部材についてもある程度は勉強してくるはずだと仮定してると思います。

    続きを読む
  • 自家用電気設備の保全が法令の趣旨で、電気主任技術者を取得/選任されて管理できれば良いのでしょう。 電気主任技術者制度も官庁自らがで安全管理が出来ないから、自分たちで管理しろという事で出来た制度だと聞いています。 電工一種ができる前(高圧電気工事技術者の頃)は、主任技術者が選任している事業場(自家用電気設備)なら法的に無資格者でも電気工事可能でした。昭和の頃の旧電気工事士実技試験(A試験)は、指/腕力的に難しく、優男では合格困難な試験だった(自分はB試験単位作業で合格、但し単線を捻るので指力は必須)。 従って、「電気主任技術者を取得し、実務経験を積めば電工一種の資格をくれてやるよ。実務の勉強しない怠け者には法的責任を取ってもらうよ」という事だと考えます。

    続きを読む
  • 電気技術主任者の試験、電験を受けたいと先生に聞いたら「なら電工を受けなさい。特に電気技術主任者が扱うのは自家用電気工作物なので一種が入り口になります」って言われました。 数学を学びたいなら算数から学べ、とね。 逆に言えば数学が出来るなら算数はしなくて良いでしょ?みたいな事です。 電験三種であろうが、そこで学ぶ事は電工二種一種の内容を全て含んでいますよ? なのでそこは勘違いしてます。 講習とか解説本は一種が解ってる前提で書かれていて、寧ろ一種が余裕レベルじゃないと電験は受からないです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる