教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現場に来る設計士って使えない人が多いと思いませんか?

現場に来る設計士って使えない人が多いと思いませんか?来ることによって余計に面倒が増えたり、的外れな事を言ったり、こうすれば格好良くなると理想だけで物事を進めようとしてそれに伴うリスクや手間を考えられない人が多いと思うのですが。 現場仕事をされている方はどう思われますか? 一言言い返すこととかありますか?最近ストレスが溜まっているので愚痴らせてください。 勿論設計士ですから設計にかんしては一流だと思います。 しかしいつも現場に出ていて色んな事を熟知している監督が指揮する現場と、設計士が設計管理していて口を出してくる現場だと、明らかに後者の方が面倒が生じるし、自分が無知な事には口を出さず餅屋は餅屋で任せておけばいいものを。。と思うことが多いです。 そりゃ各下請けの業者と同じだけ専門分野の知識がある人なんて居る訳もなく、分からないことがあるのは当然です。 ただ分からないなら偉そうに的外れな支持をしてないで黙って任せておけばいいのにと思うことが多いです。こちらは指示通りやるんだからと。 無駄に時間も食うし面倒が本当に多いと感じます。 私は塗装職人なので最近感じたことをあげてみると 木製の建具をお寺に塗りに行ったときにご住職からはせっかく綺麗な建具だから濃くしないで欲しいと頼まれて調色していると、設計士が来て周りが汚い色なんだからもっと濃くなきゃだめだよと言われる。 仕方なく少量赤と黒を入れるともっと入れろと指示してきて『よし!』と言われるまで濃くして建具を塗る。 結果的にスプールス故によりムラムラした汚い感じに仕上がって、ご住職からも大不評。 あの人は余計な事ばかりと言われる始末。 こんな風になるとは思わなかった等と言っていましたが、無知なら黙ってろと思います。偉そうに何がよし!だと。 それでもその方は木造の建築物に関してはかなり名がある様でした。 他の現場の話。 やはり木部を薄い色で着色しろと言われて、調色後に同じ木材の木っ端に塗って確認もしてもらい後日全てしっかり塗る。 その後別の作業をしていると設計士があの塗装屋は遅い等と外で騒いでいて、窓越しに木部を塗ってくれと言っただろ!?と威圧する様に言われる。 あの日あんたの言った通りの色、あんたのOKした色を塗ってあるんだよ。 自分が薄い色を指定したんだろ?塗ったか塗ってないかも分からないレベルでよく指示できるな。と思いました。 塗装済みだと伝えると『あぁそうなの。じゃあいいよ』と言っていました。 また別の現場では室内の床を塗るのに色をつけたいからニスにガードラックを混ぜて塗れと言われる。ガードラックは外部の木部に塗るような塗料であり室内なんかに塗ることはありません。 こういうやり方知らないの?私は付き合いのあるペンキ屋に習って知ってんだよ。と言われましたが、内心ろくなやつじゃねーと思いました。 塗った結果お施主さんが家の中が臭いとクレームになり謝りました。 当然だと思いました。 こういった人たちに通ずる点は差こそあれど偉そうである事。 あと初対面でも敬語が使えない人も多い。歳をとってると猶更。 多少の無茶でも職人がなんとかすると思っている。 こちらがかかる余計な手間は考えてない。 先生等と言われて現場での尻拭いや帳尻合わせは職人がやっていて、誰にも注意されないから的外れな事を言っていた事にも気づかない。 勿論すべての人がこうでは無いと思います。 しかしイライラしたり面倒だなと思うことが多いです。 私に限らず他業種の人に聞いても皆そう言います。 彼らが良いお金を取って現場にいる理由って、存在することで的確な指示を出して現場が安定し、より円滑に作業が進められるからですよね。 その役割を果たせない人ばかりだと思いますが、どう思われますでしょうか? 設計士に限らず現場を分からないリフォーム会社の社長とかにも多いですけど。

続きを読む

506閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    相当ストレスが溜まっているようですね。気の毒に思います。ちなみに私は設計士です(笑) ちなみに設計監理者と現場管理者では、それぞれの役割が異なりますので対等な立場です。近年は工法や材料の選定、法令や各種検査も昔と比べて複雑になっています。どちらか一方の意見だけで進めてしまっては良い建物が出来ません。 勘違いをしている設計士の方にはガツンと言ってあげて下さい!

    なるほど:1

  • 貴殿の意見は根本的に間違っています。 >勿論設計士ですから設計にかんしては一流だと思います。 ボンクラな設計屋が多いですよ。

  • 実際、そのような方が多数いらっしゃいますね。 この回答者の中にもおられます。 でも、まぁ、、あなたがまだ未熟だということも言えます。 対処が悪いので、そのようなことになるのです。 まだまだ経験と知識が未熟だから完全に舐められるのです。

    続きを読む
  • 色の話に現場まで出てくる設計者って珍しいですね。しかも仕上がりのサンプル持ってくるのではなく色合わせ中に指示したって、乾いた色は全く違って見えるでしょうに。 レア中のレアですよ。熟練の監督が指示する「やりやすい方法」ではなくあくまで「仕上がりの形状」だとケンカすることはありますが…。

< 質問に関する求人 >

設計士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる