解決済み
東北職業能力開発大学校「建築施工システム技術科 (応用課程) 」の一般入試 (筆記試験) について教えて下さい。高等技術専門校 (職業訓練校) からの編入を希望しています。 ①過去問はありますか?どんな形式の試験ですか? ②筆記試験の出題範囲は、高等技術専門校 (職業訓練校) の授業で学ぶ内容で何%カバーできますか? ③筆記試験対策で、用意すべき参考書等あればできる限りすべて教えて下さい。 ④筆記試験の出題範囲と重なる建築系の資格があれば教えて下さい。 職業訓練校から能力開発大学校へは狭き門で、編入した人はほぼいないようです。一年前から準備しようと思っていますが、筆記試験の情報を見つけることができません。よろしくお願いします。
画像は建築施工システム技術科 (応用課程) の「筆記試験出題範囲」です。 http://www3.jeed.go.jp/miyagi/college/admission/apply.html
503閲覧
職業能力開発大学校応用課程の一般入試受験資格は同職業能力開発大学校専門課程修了者、短期大学卒の学歴を有するもの、またはこれと同等の学力、技能、技術を有するものとなっておりますので質問者様の専門校が何年制かにもよります。 通常職業訓練校修了者は応用課程の受験資格を認められません。(職業能力開発大学校専門課程修了者の知識と同等と認められない為) 高校を卒業しているのであれば専門課程は受験可能かと思われますが、応用課程は受験すること自体が難しいかもしれません。(しかし実務経験が3年以上あればあれば可能性あり。). 能大と附属短大から進学してきますので狭き門なのは確実ですが、受験資格があるか学務課に相談してみては? 内容としては専門課程(2800時間の内容)が全て出題されます。専門課程ではまず数学Ⅰ〜Ⅲまでを復習し、大学数学までやるので、まずは微分積分、極限、三角関数などをやるといいですよ。 ①...製図に関する説明や構造設計計算、施工管理、作業手順などです ②...専門校のレベルが少しわからないのですが、2年制の専門校だと30%ほどはカバーできます ③...科目が非常に多いので参考にならないと思いますが、(鉄筋コンクリート構造計算基準2010、建築構造ポケットブック、構造力学の基本)などで力学はカバーできるかと。構造図面から荷重を分布させたり指摘箇所を見つけたりするのも試験にあります ④...2級建築士があれば受験資格は認められるし試験も99%カバーできます。 あとは2級建築施工管理技士ですかね。測量士なども役に立つかと思います
< 質問に関する求人 >
建築(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る