教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来年電験3種を受験しようと思っています。 会社から参考書代が出るようですが、 普通に考えて1冊分かと思います。

来年電験3種を受験しようと思っています。 会社から参考書代が出るようですが、 普通に考えて1冊分かと思います。一冊に纏まっている参考書はあるかと思いますが、一冊になっている分、内容が薄いと思うのですが、 4科目各一冊になっているレベルで一冊に纏まった本(かなり分厚くなるかとは思いますが…)、またはケースに4冊入ってて購入としては一つになっている参考書と言うのはあるのでしょうか? 会社からだしてもらうのですし、 合格後は後進に使ってもらうためにもどしますが、出しててもらうのであれば、有効に活用したいです。 尚、2種電工は持ってますが、電気が苦手で数学、物理の様な計算も苦手です。 その場合は上記とは別に一冊に纏まった入門的なものを一冊買った方がよいでしょうか? 一級ボイラー 3種冷凍 2種電工 危険物乙4 消防乙4・7 下水道3種 等、試験合格で取得できる資格は取得してますが、 計算などが苦手な上、元々比べ物にならないと思ってます。

続きを読む

168閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    過去に1冊モノを買ってサッパリわからなくて 改めて4冊モノを買い直した苦い経験者です。 たとえ科目4冊に分かれたテキストでも 紙面の制約から記述は表面を軽く 流すだけの、一読では意味不明な 印象を受けます。 私がやったのは、図書館で関連図書を むさぼり読みました。 「モチはモチ屋」です。 ・理論はテキストより電磁学や物理の本の方が わかりやすいです。 ・一度、脳裏に焼き付くと忘れません。 ・公式の丸暗記しなくても正解がわかります。 ・電力、機械とかの科目の派生問題 再生エネルギーとかシーケンスとかコンピュータは 絶対にその分野の入門書の方が抜群にわかりやすい です。 雑誌で勉強する。 今改めて復習をしています。 「有資格者のくせに、と後ろ指をさされて恥をかく」 のが怖いからです。 オーム社の「新電気」という雑誌を図書館で バックナンバーを借りて読んでいます。 「入門」から「手加減無しの応用」、そして 実際の現場実務に即した内容まで盛りだくさん です。これを見ると受験テキストって 「井の中の蛙」だったなあって感じます。

  • 本代でセコセコ質問しているようでは合格無理

  • 基本は1科目1冊~が理想です。選ぶときは、周りから勧められたものではなく、自分で理解できると思ったものを選ぶことが重要です。 また、時間と金額に余裕ができたら、サブの本を検討してみてください。違った見方を発見し、理解が進むことがあります。

  • 難易度が高く、一年に一度しかない試験の参考書代なんかケチってどうするんですか。 普通に考えて科目4冊+αだと思います。 通信教育だったら高いので費用はよく考える必要がありますけど……。 ちなみに、通信教育のおすすめは日本エネルギー管理センターのGotoキャンペーンコースです。 今はyoutubeが充実してますけど、それでも無理そうな時の最終手段。 電気数学物理が苦手でそんだけ甘い事考えてるなら、よくて合格に3年かかります。 ネットで中古なら安く買えるので、会社から上限まで出してもらって足りない分は自腹とかどうです? あと、会社に戻すとか言ってると参考書に落書きできなくなるので余計なことは言わないほうがいいですよ。 どうしても一冊だというなら、『電験三種 文系の社会人が独学で一発合格した方法』著:オータニ とかどうでしょう? 498円、参考書でもなんでもないですが、考え方は変わると思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

危険物乙4(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ボイラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる