教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

土木で工事の発注業務に携わってる方に質問です。 私は地方の建設業者です。

土木で工事の発注業務に携わってる方に質問です。 私は地方の建設業者です。最近担当する工事が発注時点で概略設計のものばかりで(数量と金額は決まっているが図面がない)、受注者で計画して発注者と打ち合わせてokなら着手といった流れが多いです。 素人目線で言うと、なぜ設計がなされていないのに発注ができるのか疑問です。 発注ってどういういきさつでなされるのでしょうか?

続きを読む

92閲覧

回答(1件)

  • 設計と施工の分離という概念の中で、設計の担う部分は、 設計指針等の構造計算に基づく構造図等の決定がメインであり、細かな数量はCAD上で拾っているだけです。 したがって、延長や面積等の構造形式の変更を伴わないものについては、 起工測量を行い、現地に合わせた数量に修正する義務が施工業者にあります。 つまり、結局、現地に合わせる段階で図面の寸法等が変わるので、概略として発注した方が楽なだけです。 どうせ変わるなら、 変更契約のために赤書きするより、新規図面として作成した方が楽な場合もある。 発注の条件は積算できる条件が揃っていれば良いので、 張コンクリートt=100 100m2と平面図に旗上げすれば、 それだけで積算できます。 発注の処理としては、 担当者が設計、積算したものを上司が判子押せば通りますが、上司は他の事で忙しいので、細かく見てません。 したがって、設計の出来栄えは、その担当者やコンサルの能力に直結します。 標準断面が決まりきったものなら、概略で問題ないですが、構造計算を伴うものを概略で発注しているなら、 怠慢と言われてもしたかないと思います。 本来、構造計算の伴う変更は発注者が行うものです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

土木(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる