教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方上級の公務員を目指している者です。現在大学三年で、来年試験を受けるつもりです。7月から勉強をはじめていますが、コロナ…

地方上級の公務員を目指している者です。現在大学三年で、来年試験を受けるつもりです。7月から勉強をはじめていますが、コロナの影響で対面での授業が受けられず自宅学習が続いています。言い訳になりますが、家での学習だと気持ちが入らず怠けてしまいます。公務員試験に限らず、皆さんはどんな方法で自宅学習を継続されていますか? また、公務員試験を合格するためにはどんなペースで(例えば◯月までにテキストを◯周おわらせる、◯月くらいから模試が始まるから◯月にはもう対策を立てておく、等)具体的に実践された方法などあれば教えていただきたいです。 そのほかにも、公務員試験対策としてやっておいてよかったことなど教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

92閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分は家で勉強できなかったので、根を上げてミスドでやってました。 たまになら家でも集中できましたが、その時のことを振り返ってみると、一回外に出ていました。 買い物でもなんでもx、外に出ることで一回気分がリセットされ、帰ってからスムーズに勉強が開始できるのではないでしょうか。 逆に、家から出ないとだらだら携帯を見てしまったりして、その日を無駄にしてしまうことが多かったです。 一度外に出てしまえば、あとは携帯を封印するだけで集中できると思います。 自分は公務員試験に、約半年勉強して受かりました。 8時間は勉強していました。毎日です。 ただ、テキストが何周というよりかは、定着度を重視した方がいいと思います。 というのも、自分は2周しても、問題を解くだけで復習しないので、すぐ忘れてしまいました。 復習は絶対するべきです。具体的には、同じ問題を一週間後にもう一回解いてみることで、忘れてしまうのを防ぎます。 また、正文化という作業も重要です。問題文に直接、どの箇所が間違っているか書き込むことで、知識の正確度、定着度を養えます。 自分はオレンジのフリクションで問題文に直接書き込み、赤シートで隠して問題を回していました。この方法はお勧めです。

    なるほど:1

  • 自宅学習はたしかに身が入らないですよね。良くも悪くもリラックスできる環境ですから、オンとオフを切り替えるのが難しくて、だらけてしまいます。 なので、私の場合は、開店準備中のバイト先(飲食)の客席を間借りして勉強してました。しかしこういう時勢ですから、やはり自宅学習が好ましいのでしょうね。なので、自宅内でオンとオフの空間を分けるために、今仮に自室で勉強しているのだとしたら、勉強場所をリビングに変えてみるなどしてみると良いかと思います。 勉強ペースに関しては、必要な勉強量と有効な勉強法に個人差が大きいので、なんとも言い難いですね。 強いて言えば、テキストの周回回数が少なく済むように、一問一問の解法を徹底的に叩き込むことを意識すれば、削減された周回回数分だけ時短できますので、スケジュールに余裕が生まれるかと思います。 一度間違えた問題を二度と間違えないようにすれば、各科目2周するだけでも高得点を狙えます。私はそういう勉強を心がけ、2ヶ月半の勉強で県庁に合格できました。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 今年県庁に最終合格したものです。 私はずっと図書館で勉強していました。私も家では勉強できないので。 大学生でしたら、大学の図書館がありますよね。 勉強法やペース、おすすめの参考書等は、「公務員試験 受かる勉強法 落ちる勉強法」という本を参考にすると良いかもしれません。裏技的なことは役に立たないかもしれませんが、勉強法についてはかなり参考になると思いますよ。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

ミスド(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる