解決済み
高卒消防 公務員試験について愛知県住高校2年生です。 将来は適当に大学を出て就職しよう。そう思って偏差値63の普通科高校に入学、社会科が得意なため文系に進みました。 しかし最近、消防士という職業に興味を持ちました。もともと父親が消防士なのもあり、安定した職、数年前に海で溺れた老人を救った父を見て消防士に惹かれていきました。 それに大学に進んでも、特に学びたいというものもなく、大学4年間をダラダラと過ごしてしまうよりも、高卒で消防公務員試験を受けて、学問を学ぶよりも消防士として働きたいと思うようになりました。 名古屋市の消防士を目指そうと考えています。 そこで質問です。 ①消防公務員試験はどのような勉強が必要なのでしょうか?また、もしもの事を考え、大学受験と並行して公務員試験の勉強をするというのは難易度的に可能なのでしょうか? ②高卒で消防士を志願する人達はどれくらいの学力も持ち合わせているのでしょうか? ③高卒消防で必要、又は有利となる資格は何でしょうか? ④独学でも可能でしょうか? 上記の質問だけではなく、実際に消防士となった方のアドバイスなども頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
349閲覧
① 団体ごとに試験が違いますので、受験したい団体の試験内容に合わせて対策する必要があります。 一般的には、書店に売っている「大卒・高卒消防官 教養試験 過去問350」をしっかり解けるように勉強することが多いです。 高卒程度の公務員試験は、筆記はあまり難易度が高くないと感じますが、大学受験とは出題形式等が異なりますので、並行して勉強するのは結構リスクがある…どっち付かずになる…と感じます。 ② 私の周囲で県庁・政令市・中核市・一般市の事務職に筆記合格した人たちの実績からいえば、河合塾の大学受験偏差値(5教科7科目)で50程度から合格でき、55程度で確実性が出ると感じます(出題形式への慣れも含め、公務員試験対策を3~5か月程度行っています)。 消防士はそれよりも少し低いと言われますが、基本的には同程度と考えて良いと思います。 ただ、団体による差がある上に、今はコロナ禍の影響があるでしょうから、決して甘く見てはいけないと感じます。 ③ 消防士になるために必要な資格は、特にありません。 まして高校生ですから、筆記試験・体力検査・面接の対策をしっかりを行うほうが先決です。 ④ 上記で説明したとおりのレベル感ですので、質問者さんの学力・学習能力・集中力等によっては独学で可能だと思います。 但し、地方公務員の場合は面接重視となっているので、面接対策も早期から意識する必要があると感じます。
大学行ったほうがいいと思います。 名城大学あたりは消防士になる人結構いたと思います
すみません。消防士の事は全然分からないけどこれだけは言える 偏差値63の高校に入っていて、今も模試などでそれくらいの偏差値かそれ以上をキープしているなら 大学受験は過去問(赤本)さえやっていればそれなりの大学に入れると思います。 高3秋、偏差値50程度から受験勉強開始してF判定だったそれなりに知名度ある大学に合格しました。 やったことと言えば試験に使う科目の総復習(私立文系なので国、英、社に絞りました) 、志望校の赤本。 偏差値63の高校に入学出来ているなら勉強の仕方はある程度分かっているはずと思います。 二足の草鞋でも、焦点を定めれば難しい事ではない。 潰しが効くように、という考え方は私は同感します。 高2の今から手を打っていけばどちらの勉強も進めていく事可能です。 ご質問に対する知識がないながら、 応援の気持ちだけで回答しました。 ご自身で納得いく努力と結果になりますように。お祈りしています。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
消防(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る