教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

手話を勉強したいです。独学では間違えて覚える可能性もありますし、サークルなどに通ってみようかなと考えています。

手話を勉強したいです。独学では間違えて覚える可能性もありますし、サークルなどに通ってみようかなと考えています。通う前に何かしておくべきことはありますか?(挨拶とか覚えたり、名前は言えるようにしとく等…)

304閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    覚えていく必要は、ないです。 手話は、地域によって、方言があります。 一般的な挨拶の表現や名前の表現でも、地域によって違うことがあります。 例えば、「名前」という手話でも、大体3~4種類ぐらいあります。 主に、関東地方の手話と関西地方の手話で、表現が違います。 せっかく本で覚えたのに、地元では、使っていない表現だったということが、あります。 また、手話辞典に載っている手話と地元で使っている手話の意味が、かなり違うことも、あります。 なので、地元のサークルに通って、地元で使っている手話を、 ろう者の方とお喋りしながら、学んでください。 マンツーマンで、手話を身につけるのが、一番いい勉強方法です。 頑張ってくださいね。

    なるほど:1

  • まっさらな状態が一番望ましい。 心得として大事なのは「日本語を手話に変換する」と 思わないことです。 素直に覚えていくことが重要です。 ろう者は「気持ちを手話で表現している」からです。 日本語で考えてから手話にしてるわけではありません。

    続きを読む
  • 私は念のために全国手話検定5級を取ってから行きました。 でも、5級の内容なんてたいしたことないですし、 事前に何かしておいたほうが良いかどうかはサークルによると思いますし、 私は独学してから行ったら、その表現はこうしたほうがいいよ等 教えてくださって、勉強になりました。 間違うのは恥ずかしいことではないですし、 用意をしてから行くかどうかは 気持ちと時間次第なので 主さんの自由だと思います! 不安にならなくて大丈夫です!もっと気軽に。 手話がんばってください!^^

    続きを読む
  • 本来であれば事前に覚えていく必要は無く、お住いの市町村の社会福祉協議会主催の手話奉仕員養成講座を受講されるのが良いのですが、新型コロナウイルスの影響で今年の開催が中止になったり保留?になっていたりする状況です。 サークルも同様に活動休止中です。 もし質問者様が開講までの間に何かしたいのであれば、指文字を覚えてみてはどうでしょうか? これはずっと使うので必ず覚える必要がありますし、youtubeにも指文字表現がアップされており簡単に確認ができるので練習もやりやすく誤って覚えてしまうリスクは少ないと思います。

    続きを読む

    なるほど:1

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

手話(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる