教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

積算についてです。

積算についてです。地方公務員ですが、今年から事務所に配属され、 プレシスという積算ソフトを使い始めました。 1週間経ちますが、全く理解できていません。 概要的なことに加え、積算する上でのコツなどあれば教えてください。 この1週間で上司から学んだことは、以下の点ですが、他にもあれば参考にしたいです。 ・過去のデータを参考にし、似たような積算を探す ・数をこなす ・設計図を理解する よろしくお願いいたします。

続きを読む

745閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    やって覚えるしかないですが、コンサル業者が結構な頻度で間違えてて、ほぼ指摘される事例を書きます。もちろん僕の働いている県での考え方なので、あなたの県の基準書では違うかもしれません。 ①標準断面図の切土部のラウンディング表現忘れ ②1号暗渠排水管、高密度ポリエチレン管(内面平滑管)、仮排水(ダブル管)←この3つはすべて同じものだが図面のページが変わればこのようにバラバラな名称表記になっている場合がある。発注する部品は1種類だけなので名称を統一しないと業者が混乱して発注ができない。 ③同一年度のA工事で高さ◯m以上のコンクリート打設は標準歩掛が使えないので歩掛見積をとっているが、B工事では高さ◯m程度の打設は標準歩掛範囲から外れているが、範囲外箇所は僅かなので標準歩掛で積算している。明確な理由がない限り他工事と横並びを図る。 ④仮設工は任意仮設、指定仮設と分ける。工事完了後、置きっぱなしにするものは指定仮設(道路の砂利など) 回収するものは任意仮設(仮囲いなど) ⑤前回工事で予算の関係で砂防堰堤の制作は見送りとなり、堰堤制作予定箇所の床掘りだけをして終わった。引き継ぎ工事で床掘したところだから土を盛るのは埋戻しで積算した。←工事ごとの地盤で考えるので、埋戻しではなく盛土となる。 基本的なルールは各都道府県の基準書があるのでわからないうちはそれと図面をにらめっこしながら覚えましょう。問題は上に書いてあるような基準書に明確に書かれていない、もしくは間違えやすい各事務所の考え方です。

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

積算(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる