☆第一志望の一般企業の面接の日と、教育実習あるいは博物館実習の期間が重なってしまい、 面接行けなくて、 第一志望の一般企業、あきらめた・・・。 ☆(何か有利になるかも!)と、勝手に期待して、 履歴書に、「教員免許取得予定」や「学芸員資格取得予定」と、書くと、 →一般企業の就職試験の面接で、 (例) 「ウチの会社は、PCの修理やメンテナンスをやる会社なんで、 ITパスポートとか応用情報技術者とか基本情報技術者といった、情報系の資格を持ってる人が欲しいんですよね・・・。 教員免許や学芸員資格をとる余裕があったんだったらさ、 なんでそういう資格とろうと思わなかったの? 教員免許や学芸員資格、とれるんならさ~~~、 教員とか博物館の職員になったほうがいいんじゃない?」 ・・・などと、つっこまれ、 しどろもどろになって、うまく答えられず、 面接は、メチャクチャになり、 結局、不採用・・・、 ・・・といった感じで、 資格をとったために、 「マイナス」「不利」になる場合もありますが、 それでOK? ☆例えば、 一般企業の就職試験の面接で、 「大学時代に、頑張ったことは、何かありますか?」 「教員免許と学芸員資格を取得するために、 教員免許や学芸員資格をとらない人よりも、たくさんの科目の授業に参加して勉強し、 頑張りました!」 「なるほど・・・。 第1志望は、教員とか、博物館や美術館で働くことなんですね?」 ・・・となってしまう場合もあるので、 →大変残念ですが、 大学で、真面目に、勉強を頑張ったアピールポイントにすら、 なりません・・・。 ※例えば、 ・絶対、教師になりたい!!! ・絶対、博物館や美術館で働きたい!!! ・教育に興味があって、教育について勉強したい!!学びたい!! ・博物館や美術館に興味があって、博物館や美術館について勉強したい!!学びたい!! ・・・ということであれば、 教員免許や学芸員資格を取得しても良いですが、 →例えば、 「教師や学芸員になりたいわけではないし、教育とか博物館や美術館について勉強したいわけでもないけど、 就活で有利になるかもしれないから、いちおとっておこうかな~~~」 ・・・くらいの気持ちなら、 せっかく、わざわざ、教員免許や学芸員資格を取得しても、 メリットが何1つなく、 無意味です。
なるほど:2
あくまでも趣味の世界になります。 基本的に就職活動で有利になる事は無いですし、完全に自己満足の世界の物になります。 とは言え、その仕事に就きたい場合には必要な訳です。 なのでその仕事に就きたいかを考えて貰って、就きたいなら取るで良いですし、そうじゃなかったら完全に趣味の世界の話だと思っておいて下さい。 ちなみに・・・ 企業によっては大学時代を趣味として無駄に過ごした。という扱いになって、持って居るだけで不採用になる企業もあったりします。 何故取るのか?という理由が説明出来るのが大学生としての評価ポイントになるので、理由が説明出来ない場合には持って居るだけで不利になる事もあるので、何故取るのかを含めて色々検討して見て下さいね。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
学芸員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る