教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

近所や会社の同僚の家族が他界した場合に、香典を渡して、後に香典返しを渡すと言うやりとりの風習があります。

近所や会社の同僚の家族が他界した場合に、香典を渡して、後に香典返しを渡すと言うやりとりの風習があります。あくまでそもそも論ですが、この風習を丁寧に観察した場合、本質的実質的に存続した方が人間社会にとって円滑になり得ると思いますか?それとも不必要な手間を生み出すだけで苦痛に過ぎないものでしょうか? 特に金に困ってないであろう田園調布の近所同士でも香典のやりとりがもしあるのであれば全く実質的本質的な意味はない慣習だと思われます。それでもあなたは存続したほうがいい風習だと思いますか?

続きを読む

88閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    香典返しには大変苦労した思いでしかありません。20年前に父が無くなりました。 ①葬儀を行った父の所は、5000円が常識だそうです、30-40人ぐらいは列席しそうでした ②私の会社の地方では1000円が常識。千円ずつ100人以上から集まりました。 ③親戚からはそれなりの額を頂きました。 大変です、通夜前に街へ行って①香典返しを購入 ②葬儀後デパートでハンカチ等購入 ③葬儀後デパートでカタログギフト購入。 もう今は②なんか辞退してやる人いませんよね。 ①は葬儀社任せで、自分がやるのは③だけでしょ普通。 香典の半返しなど止めてくれーと言うのが本音です。最初から半分でください。 私の自治会で、良い制度だと思うのは、町内でお葬式があった際500円ずつ集めてお返し無し。です。(香典1000円の地方です)

    なるほど:1

  • 葬儀に参列されるという事は、亡き人との何らかの関係があり、亡き人から受けた「恩」に報いる儀式です。 今、多くの方は葬儀・法要を亡き人の供養と考えておられる方が多いと思います。それは間違いです。 亡き人から受けた何らかの「恩」に報いる儀式です。「報恩」です。 今、都会では、直葬とか家族葬が多くなって来ていますが、大きな間違いですね。 人間は一人では生きては行けません。家族以外の多くの人お世話になって生きている筈です。 付き合いの人が亡くなれば、「お世話になり、ありがとうございました。」というのが人間としての礼儀作法ではないでしょうか。 葬儀ばかりでなく、病気で入院中にお見舞いを頂く事もあるでしょう。元気になって退院後、快気祝いを差し上げるのも礼儀作法ではないでしょうか。 頂いたものに対して返礼をするのが日本の礼儀作法ではないでしょうか。

    続きを読む
  • 話ちょいそれるが、家族葬が増えた一番の理由、葬式が簡素化した一番の理由は、香典の付き合い。後々の香典の付き合いが大変やから。親の葬式で仮にあちこち香典100件貰うと、貰ってる方の不幸あれば同額包み返さんとあかんからな~特に近所や知り合い、会社関係で過去に貰ってたら知らん顔も出来ん、香典貰うと後々の香典の付き合い大変、、、これが今の家族葬、簡素化の流れ

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる