教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士2年目にはいる保育士1年目の社会人です。

保育士2年目にはいる保育士1年目の社会人です。最近仕事が辛くて不眠、動悸が止まらず、仕事に集中出来ない状態です。 1歳児クラス担当しています。複数担任で3人+入れ替わりパートにこどもが15人です 仕事をしている時に複数担任なので1週間交代でリーダーをしています。リーダーは子どもをまとめる、副リーダーはリーダーの補助、フリーは散歩や食事の準備などの雑務です。 場面的ににかならず一人で15人を見ることあります。 長くて40分見ることはあります。 子どもたちは遊んでるとかならずトラブルが2回くらい同時に起きることは沢山あります。止められず引っ掻きや噛みつきが起きて止められず先輩に言われる日々でした。 ベテランの先輩に15人を1人の担任で見ることが当たり前でできるように言われ、指導も受けてきました。 しかしこの時期になって出来なくて先輩からまたいわれ、不甲斐なさに涙が出てしまいそうです。 本当に頼りない保育士で申し訳ない気持ちです。 自分も何とか工夫して来ましたが失敗してばかりです。 他にも出来ていないと言われ、最近ではニュースになるような子どもの事故を起こすんじゃないのか心配で心配で食欲か下がり、睡眠時間が少なく、悪夢や変な夢で魘される日々です。 出来なさは同じ同僚の中では一番下です。保育以外での一般教養もです。 どうしてこんなことも出来ないんだろうと毎日考える日々で子ども一緒にいるのも辛いです。こんな保育士でごめんねと心の中で思ってしまいます。 組む先生が変われば何か変わると思いましたがもう1回ベテランの先輩と組むことになってしまいました。 甘いとわかっているのですが来年の担任を降りたいです。 しかし、降りたいと報告したのですが報告が遅くなった自分も悪いですが報告する時期が遅く人手が足りないこともあり、ちょっととそれはみたいな返しをされてしまい、しまいには続けるように言われしまいました。 なかなか辞めることに1歩踏み出せず悩んでいます。 どうしたら決断が出来るのでしょうか、、 消えてしまいたいです。

続きを読む

963閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    1人で15人をみてる時もあるの? それを先輩保育士は怪我なく安全に見守れているの? 無理だな…私にも。 その間はフリーやパートさんは何をしてるの? 見張ってるだけなら可能かなぁ?と想像してみたけど、やっぱ噛みつきや引っ掻きなど口で言ってもやってしまう子の行動を防ごうとしたり、そのトラブルの仲裁や対応してると、別の場所でもトラブルなんて出てくるものでしょ? ただ立って「それはダメー!」って怒鳴ってるだけで済むなら可能だけど、安全に…となるとね。 そもそも対人数って6人につき1人でしょ? それでも安全安心な保育をするにはプラスで補助がつくなどが普通よね? 園長はその事を知ってるのでしょうか? それとも園長は黙認した上で先輩は貴女を叱責するのかしら? 私ならそんな職場はゴメンです。 昨年度末に退職した保育園は働きやすい職場でした。 子どもたちのことを第一に考え、また職員のやってみたいこと、やらせてみたい事を尊重してくれるので、保育士としてはやり甲斐がありました。 しかし、雨の日以外は散歩に行って歩行距離を伸ばす…体力をつけさせる目的なのですが、その引率に疑問があり意見しましたが「ずっとやってきたけどトラブルは一度もないし、その為に携帯あるでしょ?」との事で何かあっては責任持てないと思ったので辞めました。逃げたってのが正解かな? 対人数より若干園児がマイナスとは言え、引率する職員にもし何かあったら? 園児がトラブルにあった時に、他児を見守れる人がいなかったら? 当時私は1歳児12人を3人の複数担任でみてました。 月齢により散歩のペースやスピードがあるので、大型公園に到着すると探検組、マイペース組の2つに分かれ、私は月齢が低いマイペース組3人をみてましま。 好き勝手に行こうとはしますが、充分に見られる人数です。 しかし、1人が走り出してしまい、手をつかずに顔から転んでしまい、鼻血が止まらなくなりました。 「ちょっと待って」なんて言葉は聞こえず、泣いてる子をその場に置いて、先に行こうとする2人を両脇に捕まえて、その場に戻り、事を察した2人は流血してる子を心配そうにみてくれていたので動き出すことは無かったですが、携帯で探検組の先生に連絡をとっても、向こうも引率してるので直ぐには来ず… そんな出来事があり、とてもじゃないけど責任取れない、これが3歳以上児の担任だったら当たり前に1人で見なければならない…無理だ。 そんな経緯です。 今の職場は必ず対人数は守るのと、たとえ土曜日保育で未満児が1人であっても、散歩には必ず2人つきます。 3歳児が7人しかいなくても2人つきます。 子どもたちの安全を守ることが、私たち保育士の安心を守ることでもあります。 自信もなく、目の前の事で精一杯の1年目の保育士にそんな無謀なこと任せるなんてどうかしてるよ。 ある程度働いていて、しかも2人子育て経験ある私にだって無理は無理。 大袈裟に言えば園長でさえも40分も15人の1歳児を1人でみるのは無理だと思うよ。

  • 認可私立保育園の保育士で私も今年度は1歳児担任です。人数も同じぐらいで17人を3人で見ています。 ただ、ひとりで15人から17人を見るというのは…なんといいますか。責任が持てませんよね。 私もこの十数年の間…ひとクラスの空間に保育士が1人で未満児クラスの子どもたちがワイワイ…なんて経験していません。子どもを見る人、同じ空間で掃除や雑務をしている人…ならありますが。 それが当たり前になってしまっている保育も、保育の質が落ちていますし環境的にも悪い…と、言う事を上の人間が、なぁなぁにしてしまっているところに問題があるのでは??と。 確かに、この時期…しかも来年度のクラス発表があってから「辞めたい」なんて言うものでもないですし、社会人としてあってはならない事です。 でもね、遅くてもちゃんと質問者さんの気持ちを伝えられたことは良かったんじゃないかな…って。 杜撰な保育環境を変えて行く、一歩かもしれません。 辞める方向でいいと思います。とりあえず半年は頑張るので…と園長に伝えてもいいのかな…と。(次を見つけてもらえる期間は必要ですから。せめて3ヶ月から半年ですかね) 保育の質が自分の中で低いと思っているのでしたら、向上できるように保育雑誌や参考書を読むのもためになります。次また就職する場が保育園や幼稚園なら尚更です。 頑張ってくださいね! 少しでも参考になれば幸いです。

    続きを読む
  • そんなの、みんな通る道だから、いちいち気にしてたらこの先またやっていけないですよ?(^^;; 特に一歳児は言葉も出ないから手や口からでちゃうよね?(^^;; いくら4人体制でも15人は大変だよね… 何年やってても、トラブルや怪我は起きてしまい阻止出来ない時だってあるから。 また同じ職員と組むのかな? だったら、同じことを言われないように注意された所を気をつけてやっていけばいいと思います。 もうあと少しで新年度!今更はもう無理なので2年目として復習しながら頑張っていってくださいね!

    続きを読む
  • あらあ・・・。 うちの娘もしょっちゅうぼやいてたな。 でもさ。 あなた、保育士に憧れて、資格を取ったんじゃなかったっけ? 子どもがもめてたら、きちんと話をしてますか? 子どもは子どもなりに判断するから、きちんと向き合わなきゃいけないと思うよ。 私の娘はひでーことを言ってた。 「悪さすると、先生のおとんがきて、悪い子をゴミ袋に入れてポイってするんだよぉ、おっかないだろ、だからもう止めようね」 おい! で、娘の忘れ物を届けに行くと、年長の子どもたちまで「先生のおとんだぁ」と騒ぎ出し、「袋、持ってるの?」ってさ、尋ねに来るのよ。 ん~。 色んな子どもがいるからねえ。 最近じゃ娘の話は「ドバイの子ども」なんだよね。 つまり、ガイジン。 日本語なんか通じなかったけど、1年経って、少しは話せるようになったんだよってさ、嬉しそうに話してます。 しんどいのは理解しますよ。 だけど子どもたちの成長を見守るのが保育士の仕事だし、喜びでもあると思うんだよな。 ローテーション、きつい。 給料安い。 そうなんだよね。 国の政策がひどすぎるんですよ。 だけど、みんな頑張ってるじゃん。 明日、子どもたちの顔を見たら、嬉しくないかい? まだその気持ちがあるのなら、君はダイジョ~ブ。 愚痴はここで言ったっていいよ。 誰かが聞いてくれるでしょ。 ・・・明日、君が子どもたちに笑顔で「おはよ~」って言えますように。 ゆっくりおやすみなさい。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる