解決済み
こんにちは。銀行や信金で働いておられる方に、金融機関への就職についてお聞きします。今年の4月から新社会人となる、大学4年の女です。 就職活動では、売り手市場といわれているのにお恥ずかしい話ですが、 あまり上手く進められず、結果として地元の信用金庫から内定をいただきました。 金融業界はその信金しか受けず、業界の研究なども不十分だったため すべて自業自得といえるのですが、 春からの就職に希望を持てません。 そして、最近になり、興味のある他業界の会社から「うちで働いてみないか」とお声掛けいただき、迷い始めています。 そう感じている理由は以下の通りです。 ・旧態依然の社風 典型的な体育会系の雰囲気で、返事の声や質問の仕方などで度々叱責があります。金融機関は縦社会のところが多いのでしょうが、他業界よりも程度が強く、古い考え方の職員がほとんどのように感じます。 ・女性の働き方 面接にて「経験を積み、支店長となって、顧客だけでなく職員のワークライフのことも思いやる支店づくりをしたい」と発言したところ、「女性に支店長はできない」と渋い顔をされました。 実際、女性の総合職採用はおこなっているものの、数としては全体の1割にも満たず、キャリアアップ制度も形骸化しているようです。 また、女性は一般職・総合職問わず内勤営業のみで、外回りはさせないという方針です。 ・職員の姿勢 定期的に集会のようなものがあるのですが、 先日支店で働いておられる先輩職員からお話を聞く機会を設けていただいたとき、 「やりがいはあまりない」「内定をもらいなんとなく入庫した」と言われ、不安が増しました。 そのほか、ノルマ(これはどの仕事でもあるかと思いますが)とそれに伴う詰めの文化などにも違和感を持ちます。 離職率は3年3割、5年5割と聞いていますが、頷ける気もします。 どの仕事でも、働いてみなければ適性もやりがいも分からないとは思うのですが、 上記の理由から不安ばかりが募り、転職前提で入ろうなどと考えてしまいます。 金融機関に向いている人とは、どのような人なのでしょうか。 社風への違和感に弱気になるのは、私の未熟さ、わがままであり、 こういったネガティブな理由から別の道を選ぶのはおかしいでしょうか。 まとまりがなく恐縮ですが、何かご助言をいただければと思っております。 どうぞ、よろしくお願いします。
1,281閲覧
3年前まで地銀に勤めていました。支店長を含め女性の管理職は意識的に増やしているように感じました。 政府の方針でもありますし。 なので貴女が内定を得ている信金は古い体質だど思います。 入社後はほぼ雑用です。それに耐えられず器をに辞める人も多いです。やりがいを得るまでには何年もかかると思います。支店長、役席、同僚、後輩に恵まれて始めて遣り甲斐が生まれました。 私も金融機関に入りたいという思いではありませんでした。
金融機関だけじゃなく、アンタは社会人に向いてない。どんなとこでも三年は辛抱して働き。働く前からそんなんじゃどこも務まらんわ。郷に入れば郷に従え。近年どこもコンプライアンスにうるさいからそんな無茶なことは新入社員に押し付けんで。要はアンタのやる気次第や。
サービス残業に疑問を感じない人 資格を取ったり金融知識を得るために勉強に時間をさける人 規律を守る事が好きな人
< 質問に関する求人 >
ライフ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る