教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の方に質問です。

公務員の方に質問です。今、国家一般職である法務局と裁判所事務官どちらに行こうか悩んでます、 給料などを考えたらどちらのほうがよいでしょうか

5,309閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    私の個人的見解ですが、裁判所事務官の方に魅力を感じますね。 将来的に書記官や簡易裁判所の判事への道も開けていますし、給与面もそのあたりから差が出て来るのではないでしょうか? もちろん法務局の仕事に魅力はないとは言いませんが。。。^^

    なるほど:1

  • 私の主人は法務局勤務です。あと、数年で定年になりますが、 年収は大体ですが、900万位ではないかと思います。裁判所事務官も同じ行政職なので、お給料はそんなに変わらないと思います。 それよりも、将来性を考えて決められたらどうでしょうか。 法務局は、一部の業務が民間委託されています。私は、詳しいことは分かりませんが、その点に関してはどうなんでしょうか。ごめんなさい、ちゃんとした回答になってなくて・・・

    続きを読む
  • どちらに行こうか悩んでると言うことは、両方受かったのですか? まさか、どちらを受けようかと悩んでる分けでは無いですよね? 両方受かったとの前提で、仕事のやりがいは、裁判所事務官が上かと思います。 待遇面では、国家一般職かと思います。 貴方が職を選ぶのに、何を重視するかです。

    続きを読む

    ありがとう:1

  • 公務員でない私が回答するのも何ですが、どちらかと言いますと、私的には裁判所事務官の方が魅力的だと思います。但し裁判所事務官のままでは単なる雑用ですので、裁判所書記官にならないと法務局の方がまだましかもしれません。 ご存知かとは思いますが、裁判所書記官は、裁判所職員として一定期間勤務した後に裁判所職員総合研修所入所試験に合格して同研修所で約1~2年の研修を受ける必要があります。かなり難関ですが、裁判所書記官になれれば、「法律の専門家」として固有の権限に基づいて、法廷立会、調書作成、訴訟上の事項に関する証明、執行文の付与の他に,支払督促の発付等が行えます。さらに、法令・判例を調査したり、裁判が円滑に進行できるように、「コートマネージャー」として弁護士・検察官・訴訟当事者等と打合せができるようになります。裁判所書記官が立ち会わないと法廷を開く事ができませんので遣り甲斐満載です。 法務局ですと、法務省の事務の内、登記・戸籍・国籍・供託・公証・司法書士及び土地家屋調査士、人権擁護、法律支援、国の争訟の事務を処理する仕事になりますから、裁判所書記官に比べるとダイナミックさがないような気もします。 「給料より遣り甲斐が重要」かと思います。 いずれにせよ両方とも採用されてから熟考されてください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

裁判所事務官(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

簡易裁判所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる