教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして。

初めまして。船員に関する質問です。 現在、文系大学3年在学中です。 昔から船が好きで、どうしても航海士になりたいと思い、そちらに進路を向けることに決めました。 ただ、文系私大ですので、今から海洋大等の国立大学は受験科目的に厳しいと思い、比較的受験科目が緩い海上技術短大を考えています。 しかし、ネットの情報や、海技短大に近い方にお話を伺ったところ、海技短大出身で航海士になるのは厳しいと伺いました。 漠然と、フェリー等の客船の航海士になりたいと考えていたのですが、もし海技短大に入学して、その夢に近づけるか不安です。 自分に歩める道で、航海士になるためにはどうしたらいいでしょう。教えてください。 また、客船と貨物船では、航海士になるための道は違うのか。 海技短大を卒業した後、どれくらいの期間甲板員として勤務すれば航海士になれるか等も教えていただけたら幸いです。 現役の船員の方、船員について詳しい方いらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。 なお、Yahoo知恵袋に質問を投稿したことがあまりないので、マナー違反等ありましたら申し訳ありません。 ご容赦下さい。 よろしくお願い致します。

補足

すみません。 補足なのですが、外航は考えていません。 内航の船舶ということで、回答の方よろしくお願いします。

続きを読む

472閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    海上技術学校卒業で内航商船の航海士をしています 海技短大も同系列校なのでお答えします ドコの誰に海技短大卒業で航海士になれないと言われたのかわかりませんが。 それは、嘘情報です笑 フェリーも長距離、長距離、短距離とあり たしかに長距離フェリーは、難しいと思います。 しかし中距離、短距離のフェリーは、ほぼ海上技術学校卒業や水産高校卒業、海技短大卒業の航海士や機関士、船長、機関長です 全然、フェリー会社から求人きますよ笑 海上技術短期大及び海上技術学校は、国の内航船舶職員養成施設です 日本国内の商船の船員の半分は、卒業生と言っても過言じゃありません 旅客船も貨物船もタンカーも航海士や船長、機関士や機関長になるための行程は、基本同じです 部員と呼ばれる、簡単に言えば甲板員ですね いきなり、航海士は無理です 甲板員となり、仕事を覚えて航路や船員としての技術、応用力を磨いていきます。 航海士に上がる為には、航海士のポストが空かないと基本上がれませんので、早くて半年、遅くて5年位ですかね(´Д`|||) まー部員時代が長くても損する事は、ないと思いますよ笑 ちょっと航海士より給料安いだけで 部員の仕事ができないと、航海士になった際に指揮できませんからね笑 部員の仕事は、船員の基本です 航海士になるという事は、最終的に船長になるという事なので、航海士になったから努力しなくてよいとは、ならないので・・・ 航海術は、いつの時代も必要ですからね(^^) 何か質問あれば答えます(*´ω`*)

< 質問に関する求人 >

航海士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

船員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる