解決済み
社会福祉士国家試験について 今日受けた中央法規の模試で自己採点した結果59点という点数をとってしまい正直焦りが半端ないです。 10月いっぱいまで、卒論・就職活動という状況で本格的に勉強できるようになるのは、11月からです… こんな状態で間に合うのでしょうか? また間に合わせるとしたら、どのくらい勉強をしていけばいいでしょうか? また現在、RB(メディックメディア)・らくらく暗記マスター2018・過去問題集(中央法規)が手元にあるのですが、どのように勉強していくのがおすすめでしょうか? 社会福祉士合格者のみなさん、回答よろしくお願いします。
3,991閲覧
過去5年分の試験問題をひたすら解くことをオススメします。 大抵3年分は皆解いているので そこで差をつけることができると思います。 模擬試験は若干難しく構成されているので気を落とされなくても大丈夫です。 過去問の解説でわからないところは教科書で調べると確実です。 あとは、各法律や制度における実施主体とその対象者を覚えておくと点数アップとなるでしょう、 例えば、介護保険の1号被保険者、2号被保険者とは誰でしょうか? 児童福祉法における対象は何歳未満でしょうか? 障害者総合支援法における入所サービスの実施主体は市町村でしょうか?都道府県でしょうか? 身体障害者福祉法における対象者に18歳未満の子どもは含まれるのでしょうか? 障害者のうち最も多いのは身体、知的、精神? 社会福祉基礎構造改革で措置から契約に移行しましたが、措置施設はあります。その施設の名称は? 生活保護受給世帯は何件?生活保護の扶助のうち需要が最も高いのは? 病院と診療所の違いは? 保健所や精神保健福祉センターはどこに設置義務があるでしょうか? 定められている法律は? 医師国家試験に合格した医師はすぐに保険診療に従事できまか? 成年後見人は家族に代わって入院や手術の契約はできますか? 主要精神疾患である、統合失調症、うつ病、不安障害とはどんな病気でしょうか? インスリンを必要とする糖尿病は1型と2型どちらでしょうか? 相談援助の、医学モデル、社会モデル、生態学(エコロジカル)モデルの特徴は? ケースワーク、グループワーク、コミュニティワークの提唱者は誰でしょうか? 心理学のビネー式検査、ウェイス検査とはどのような検査でしょうか? 社会福祉事業において、特養と保育所、共同募金は1種と2種どちらでしょうか? 日本は障害者の権利条約に入っていますか? 憲法は私人間でも適用されるでしょうか? 民法上嫡出子と非嫡出子は財産分与は平等でしょうか? どれも過去問にあると思うので過去問を解いてみてください。最新の法令に関する問題は模擬試験で出題された内容を振り返れば十分ではないでしょうか? あまり沢山の参考書を読むのではなく、過去問を繰り返し解けば点数は伸びていくと私は思います。×の選択肢を○に変える作業が大切です。 長くなってしまいすみません。
時の試験で合格点超えるだけで良い。とにかく勤勉
2017年度受験しましたー。 ぶっちゃけこの時期のあなたの点数は、私より高い点数です。 同じくらいかも。(中央法規) 本番は約100点でしたー。 ちなみに12月ちょいすぎから本格的に勉強を始めました。 自分のやりたい事やってたのですが、12月手前に入って、さすがにヤバいぞと。 何かをしながらの勉強ほど非効率なものはありませんでした。笑 空き時間にもよりますが、 1日使って寝る時間確保しつつ、みっちり取り組みした。 地道な取り組みですが、科目1つ1つを大事にする方法をお勧めします。 rbってレビューブックですか? 学校とかで、勉強会とかありますか? そこで配られたのを補助に活用しつつが効率いいんじゃないかと思います。 これは、本当に、人それぞれにあった方法が一番だと、私は学んだので、掴んだ感を持てるまで、諦めずに取り組むことをお勧めします! 無責任に大丈夫!とは言えませんが、 テスト終わった後も、自己採点したとしても、受かるなんて思えないものですー! 自分の気持ちにとらわれず、諦めないで取り組んでみてください。
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る