教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中3です。 自分は三嶋くろね先生のあの透き通ったイラストに惹かれてイラストレーターになりたいと思いました。 自分は小…

中3です。 自分は三嶋くろね先生のあの透き通ったイラストに惹かれてイラストレーターになりたいと思いました。 自分は小3の頃から絵を描いていたのですが、特別上手いというのではないし、描くと言っても2ヵ月に1回程度のものです。中1からは模写ばかりでした。 (シャーペンのみ) そして、初めて三嶋先生のイラストを見たのは中2の夏ぐらいからで、初めて見た時凄いとしか言いようがなかったですwそこから興味が沸き色んなイラストレーターさんの絵を見ていきました。 中2の夏までは気分で描いていたのですが、秋ぐらいからイラストレーターになりたい!と思い、本気になって絵を描こうという気持ちになりました。本当にこれになりたいなんて思ったのはこの時が初めてでした。 今まで模写ばかりだったので、オリジナルの絵が描けませんでした。なので独学でネットなどで輪郭の描き方、手の描き方、バランス…などなど調べて描きました。 自分の練習法としては、 pcで描き方を調べたり、自分で自分の手や服、体を写真で撮る→それを見て何回も描いて練習する …反復練習?的なのをしていました。 質問なんですけど、こんな感じの練習で上達できますか?自分はある程度上達したらコピックを購入し、色も綺麗に塗れるようになったら、下の画像みたいなペンタブレット?と新しいpcを購入したいのですがどのようなコピックやペンタブレット、pcを買ったらいいのかよく分からなくて… あと、専門学校などに行かなくても大丈夫でしょうか?専門学校に行ったほうが絵が上達すると思うのですが、親が駄目だと言っているので… 質問多くてすみません。┏○

続きを読む

3,201閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    色紙などを描く予定がなければデジタルのみで良いでしょう。 イラストの仕事はデジタルデータをネットを介してクライアントに渡しますので、特別な依頼でもない限りアナログの絵を描く機会はないでしょう。 タブレットはシェアNo1のWacom製品が良いでしょう。 高いタブレットは筆圧検知する精度が高いので、微妙な力加減にも反応します。 筆圧検知レベルが1024のタブレットは精度が低いので安価で購入できます。 筆圧検知レベルが2048であれば精度が高いので価格もそれなりです。 PCは絵を描くために必要なペイントソフトの推奨環境を満たしているものを購入すると良いです。 ノートPCは画面が小さいので、デスクトップPCが良いです。 ペイント系のソフトはPCの物理メモリを沢山消費しますので、物理メモリが多いほどペイントソフトの動作が快適になります。 ペイントソフトはCLIP STUDIO PAINT、openCanvas、SAIなどですが、どれも体験版がありますので使ってみて自分に合うソフトを購入すれば良いです。 絵描きの練習方法には正解がありませんので、自分にあったものがベストです。 参考資料を集めたり、教本を読んだりして自分でよく考えて独学することが大事です。 自分で自分の手や服、体を写真で撮る→それを見て何回も描いて練習するのは良いと思いますし、「つぐもも」のマンガを描いている漫画家はその方法とネットに 転がっているイラスト講座で勉強して上達しています。 練習方法すら他力本願な方は到底プロになれないと思います。 プロになれるタイプは色々と自分で探して勉強します。 イラストに関しては専門学校に通っても絵が上達することはほぼないです。 イラストレーターになるには高い創造性とデザインセンスと商才が必要ですが、これらは学校で教わることができない類のものです。 人体構造や比率・筋肉の付き方・塗り方の技術や色の使い方などは、毎日絵を描いていれば都度調べたりしていつの間にか覚えてします。 そのような基本技術や知識を得るために高い学費を納めて専門学校に通うのは実にばかばかしいです。 それにイラストレーターの大半は専門学校にも美大にも進学していない独学者なので、学校に通えば絵が上手くなってプロになれるというのは大きな間違いです。 ですから、教本を買ったりイラスト投稿サイトPixivにあるユーザーによるイラストの描き方講座を観て学習するだけで十分です。 最後に3年くらい教本や講座を見て勉強しても理解できない方や上達しない方はプロになれる可能性が限りなく低いです。 絵の資質がないか絵の上達速度がとても遅いタイプですので、プロとして通用しません。

    なるほど:2

    知恵袋ユーザーさん

  • 目標にしているイラストレーターの方がいるのであれば、その人の絵を真似て描く練習をするのが一番モチベーション的にも保てるのかなと思います。もちろん、パーツごとの練習というのも大事だと思いますが。 個人的にはコピックを練習する時間で早めにデジタル彩色の練習をした方がいいと思います。三嶋くろねさんのイラストとかも基本デジタルだと思いますし、デジタル彩色の手法(ブラシの設定、ペンタブの筆圧の使い方、レイヤー効果などを使いデジタル的に色を重ねていく方法)はアナログでいくら練習しても身に付きません。 また、専門学校に行けば絵がうまくなるというのは幻想です。専門学生の中で絵が上手いのは本当に一握りで、講師も必ずしも最新の流行の絵柄に精通しているわけではありません。(そもそも第一線級で活躍しているプロは専門学校の講師なんてやってませんし) ただ専門学校はプロの世界にそれなりにコネがありますし、就職課にはその方向の求人なども来るのでそういう意味では行く価値があります。ただ、入学時からある程度上手くないと2年程度の在学期間でそのコネを生かしきることはできないでしょう。(1年目の終わりぐらいからもう就活が始まってしまうので実質入学1年で実戦レベルの力を身に付けていないといけないので) 少なくともご両親の反対を押し切ってまで行くのは結構リスキーです。 個人的には、定年後の高齢者を除けば日本で一番ヒマと言われる大学生になって4年間がっつり練習した方が専門に行くより伸びると思いますし、仮にイラストレーターとして大成できなかったとしても(気を悪くしたらすみませんがそういう想定も必要です)大学卒の学歴があれば人生が即詰む事もありません。もちろん中高とこつこつ練習は続ける前提ですが。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる