解決済み
介護施設、特養結核について 私が働いてる施設で体調が悪く救急搬送された利用者がいます。過去に2度(最近だと昨年の9月)に誤嚥性肺炎で入院してました。 1週間ほど前に入院して改めて検査したところ、結核という診断を受けたそうです。 質問です。 結核が判明して保健所からの対応が「換気だけで良い」と指示を受けたと相談員が言っていました。 ナース、ワーカーは、本当にそれだけで良いのか?と思っています。衣服なども居室にありましたが入院している他の利用者と一緒の場所へ保管しています。その指示も「そのままで良い」と受けました。 結核判明後すぐに施設全体に注意勧告をするのかと思いきや、そのままスルーして、判明数日後に朝礼で話しただけでした。 いつから結核を発症してたかわかりませんが、9月の退院後から微熱がずっと続いており、ナース、ワーカーは受診して欲しかったのですが、相談員の指示も「家族さんが、、、」でスルーされてました。利用者も普通に元気でした。相談員は「もう年齢も年齢だから平熱が高いって思った方がいいのかもね」と言っており、私達は微熱で平熱って思うってアホなの?と思っており日誌や記録にかなり残してきました。 その結核後なんですけど保健所って必ず入らないといけないといけませんよね?初めての経験でよく分かりませんが、3月29日に入ると言われており当日になっても何も指示ありません。 そのほかにも近くにいた利用者、ずっと関わっていた職員に対しても検査の指示もありません。どうしたらいいですか?上が何もしないならワーカーやナース達で対処できるところはやりたいのですが、どのようにしたら良いでしょうか?
入院後結核と判明し、 結核判明前に1人、判明後の2日後にショートステイをいれています。
575閲覧
<いつから結核を発症してたかわかりませんが、9月の退院後から微熱がずっと続いており> 書かれている通り結核はいつから発症しいつ排菌しだしたのなどわかりません。 病院は結核患者が出れば保健所に連絡をします。 行かれた病院に結核病棟でもあれば別ですが、大抵は結核の専門病院は県に数か所しかないので転院すると思います。 そこの病院でさらに詳しい検査をします。 一般的には患者が入院し1週間から10日ぐらいたって初めて保健所が患者と面会をし詳しい経緯などの話をします。 保健所だって、患者が出たことが判明してから患者の状況など知って初めて会議をして初めて濃厚接触者を決めるなどします。 「換気だけで良い」「そのままで良い」別に変ではないです、着たままの衣服が放置されているわけではないですよね?衣服などは2時間紫外線にあたれば菌を死にますし、部屋だって、すでに結核になった人はいないんですよね?なら換気で十分です。 <近くにいた利用者、ずっと関わっていた職員に対しても検査の指示もありません。> これもスグに検査しても意味がないからです。 感染したからといってスグに陽性にならないからです、陰性から陽性になる事を陽転と言うのですが陽転するのに2ヶ月かかります、ですからマニュアルでは最終接触から2ヶ月以後に検査となっています。 ですが、排菌量や年齢、接触時間などなどを考慮して呼び出す日にちが決定しますが、いくら何でも結核と分かり1週間では検査などはしません。 おって指示が出るのは今日ですか?29日なんだろうと思います。 本来なら、病院でも院内感染のマニュアルがあるので介護施設などもあるのかと思いますが、書かれている事から質主さんの施設にはないのか?もしくは今の状態がマニュアル通りなのか?はわかりません。 とりあえず、<上が何もしないならワーカーやナース達で対処できるところはやりたいのですが、どのようにしたら良いでしょうか? > 何もありません。あるとしたら今後のマニュアルを制作もしくは教育をすることぐらいです。
< 質問に関する求人 >
相談員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る