教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建は、宅建士になり、難易度はどうなりましたか? 今の現状では、名称変更程度くらいで、そこまで、難易度の上昇は見ら…

宅建は、宅建士になり、難易度はどうなりましたか? 今の現状では、名称変更程度くらいで、そこまで、難易度の上昇は見られませんよね… 今後難しくなるの?

補足

人数が足りて、合格者数は安定しているのであれば、免許保有者を必須にすべき話なんですがね。

続きを読む

3,060閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    資格試験は毎年難易度が上がっています。 特に宅建士は、毎年法改正が有りますが、がしかし名称変更しただけで難易度は変わりません。 名称が士に成っても、士業に成ったわけではないので、難易度をあげる理由が有りません。 ただし、あり得ませんが宅建士が本当に士業になると難易度は上がります。 最低限 宅建士法の整備は必要です。

  • 今年受けて合格した者です。 1回しか受けてないのでわかりませんが、合格率が15%前後と決まってるので試験が難しくなれば合格最低点は上がるだけで簡単になれば下がるだけで難易度は変わらないと思います。 難しくなるとすれば合格率を10前後にもっていくしかないと思いますが、それがどのタイミングでされるかはわかりません。徐々に減らしていくかもしれません。難しくなる前に早めに受けた方がいいとは思います。

    続きを読む
  • 宅建は難しくなったと言うより 合格率が先に来ます。(ほぼ15~17%) (所定の合格率になるよう合格点が決まります) 皆さんいろんな学校に通ったり、参考書で 一生懸命勉強するものだから 試験も難しくならざるを得ません 資格学校も参考書会社も受かるようにしないと 儲かりませんから、分かりやすい授業や参考書を 作ってくれるようになりました。 因みに、試験をする側のテクニックとしては 100点満点であれば合格ライン(点数)を 75点くらいの所に持ってくると、合格ライン 前後の人の差が出やすいのでそのように問題を 作ります。 ですからみんなでサボれば試験は簡単になるし みんなが自分だけ受かろうとすれば、試験は 難しくなります 宅建業界は、今のところ安定?していますから 急激に宅建資格保有者を増やす必要もありませんし 逆に資格保有者を減らす必要もありません 当分は合格率は16%前後で推移し 相対的な難しさは変わらないと思います。

    続きを読む
  • 実際には少し難しくなっていると感じます。 現代は屁理屈ばかりの成人が多く、それに比例してか問題自体が屁理屈の塊で、わざわざ登場しなくてもイイ、人物やら枝葉が多く、より難解な問題に仕上がっていると思います。特に相続。 全体的には業法の出題数が多くなり、現役の業に勤務する者への配慮も見られますが、これ又実践をやっていれば・・・という問題ではないですね~。 全国平均で約15%を目安にしているのは、昔から不変です。 大都市、講習者程合格率はUPしています。(約17%) 今や昔と違い、宅建とる暇があるなら、1件でもTELしろ!という時代ではなくなりました。重説より真実を通知、報告しなければ、例え過失であっても業者自体が処罰され、一般消費者もドンドンクドくなりました。 資格有りきではないのですが、もう有資格が基本ともなりつつあります。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる