教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は整体師やマッサージ師になりたいと思っています。

自分は整体師やマッサージ師になりたいと思っています。ですが、あまりよくその分野に詳しくなく、インターネットなどで調べてみても少しずつ回答が違ってたりしてよく分かりません。 やっぱり専門学校に行くしかないのでしょうか? ちょっとだけ耳にはさんだんですが、就職先で資格をとれるみたいな事をきいたのですがそれは本当ですか? 高校を卒業したらなるべく早く働きたいので、 就職先で取れるならそっちがいいなと思っています。 現役で働かれてる方、詳しい方、教えてください。

続きを読む

88閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    マッサージは国家資格が必要です。高校卒業している事が条件で3年間按摩の学校で勉強します。費用はざくっと500万です。 すぐに働きたいということなので、すなおに何処かに就職するのをオススメしますよ。 無資格でマッサージをするのは今流行っていますが、いつ取締が厳しくなるか分かりません。 こんなブラックに近い仕事をすることは全くオススメできませんよ。 また、薄給でとても食べていけない給料だと言うこと 国家資格を取ったとしても食べていけない可能性が高い業界です。

  • 指圧の、国家資格取得を、お勧めします。 最近は、マッサージより指圧の、需要が、多く有ります。 また、指圧、マッサージの、勉強中でも、研修と、言う名目での、アルバイトが、出来たかと思いました。関東では、熱海に学校が有りました? 現在の法律や学校に付いては、やる気が有るなら、自分でも、資料を、取り寄せて下さい。

    続きを読む
  • カイロプラクター・あん摩マッサージ指圧師です。 整体師になりたいのなら、それこそ今からでも 整体師と名乗ることは可能です。 知識と技術が伴わない自称整体師にお客さんはつきませんが。 就職先で取れる資格、というのは全てその会社が発行している 独自の民間資格であるため、公的には何の効力もありません。 また、そういう企業の民間資格は体の改善を目的としてはいなくて、 大抵はその場の癒やしやリラクゼーションがメインです。 体の改善を目的とするマッサージ師になりたいなら、 あん摩マッサージ指圧師の養成をしている専門学校に 3年間通って国家試験に受かる必要があります。 整体で体の改善を目的と言っている所もありますが、 かなりグレーゾーンで、行きすぎると摘発もあります。 体の改善とリラクゼーション、どちらに進みたいですか? 改善を目的とするなら、絶対に医学知識が必要になりますので 専門学校へ行くべきです。堂々と治療マッサージを行うためにも。 リラクゼーション目的なら、企業で働きながら技術を学ぶ という程度でもそれなりに仕事にはなります。 ただ、大手リラクにいた専門学校のクラスメイトは皆 待遇に愚痴をこぼしていました。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

  • そういうのは無免許と国家資格とがある。 よく「資格」というが、民間資格というのは無意味でしかない。 国家資格、すなわち「免許」でなければ意味はない。 それ以外は素人と何ら変わらない。 素人(民間資格)がマッサージをやると法的問題が生じてくる。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律 第一条 ;医師以外の者で、あん摩、マツサージ若しくは指圧、はり又はきゆうを業としようとする者は、それぞれ、あん摩マツサージ指圧師免許、はり師免許又はきゆう師免許(以下免許という。)を受けなければならない。 第十二条 ;何人も、第一条に掲げるものを除く外、医業類似行為を業としてはならない。ただし、柔道整復を業とする場合については、柔道整復師法 (昭和四十五年法律第十九号)の定めるところによる。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

整体師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

マッサージ師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる