教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今時の若者は上下関係がしっかりしていない人が多いような気がするのですが、皆さんはどう思われますか?

今時の若者は上下関係がしっかりしていない人が多いような気がするのですが、皆さんはどう思われますか?現在、大学3回生の者です。失礼なことを言って申し訳ないのですが、私は先述したように感じてなりません。 具体的には自分の入っている文化系のサークルで、自分たち上級生がイベントの片付けなど仕事をしていても後輩は率先してやらず、支持を出さなければずっと喋ってふざけたりしています。中にはちゃんと動いてくれる後輩もいますが、仕事しない後輩はずっと何もやりません。 また、敬語の使い方がなっていない者もいて、自分が喋っていても平然とタメ口を使ってくることもありますし、タメ口を使ったことを謝ることすらしません。ウッカリとはいえ、目上の人に対して不適切な言葉遣いをしたならちゃんと謝るべきではないでしょうか? 前者の例にしても、先輩が動く前に自分たちが動こうとは思わないのでしょうか? 部長や幹部の者が支持を出さないのが悪いと言われればそれまでだと思いますが、正直自分たちで義務もまともに果たしてくれそうにないのにそこまでお膳立てしたくありません。これは単なる僕のワガママなのですが、権利の主張ばかりせずに率先して仕事の一つでもやれよ、と感じてしまいます。 最近は会社でも後輩に要求ばかりするのではなく、後輩から尊敬されるような人物像を目指すべきだというニュースコラムを見たことがあります。確かに理不尽な要求ばかりする上司はいかがなものかと思いますが、それでもある程度は無条件に目上の人のことは敬うべきだと思いませんか? いちいち先輩の言うことが気に入らないだとか、なんで自分たちが、みたいなことを言って理屈をこねくり回していては組織として機能しないと思います。というか、後輩のために先輩が気を遣うって構図自体がおかしいと思えてなりません。 僕の父親が体育系の考え方をする人で、また中高時代の部活の顧問も上下関係に関してはとても厳しかったです。当然、タメ口なんて一切許されませんでしたし、そのことで怒鳴られたり殴られたこともあります。目上の人が動いてる時に自分たちが動かないなんて考えられませんでした。 そうした環境が影響して僕の考え方が偏っているのかもしれませんが、皆さんどう思われますか? 同年代の方、僕より上の世代の方からの意見もお聞きしたいです。 長文失礼致しました。是非ご回答の方、よろしくお願いします。

続きを読む

22,180閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    若いのに古風というかしっかりされていますね。 いつの世も『今年の1回生は…』って言うのは言われてきたことです。 ただ、年々、度合いは増していると思います。 私自身も体育会系の部活をしていました。 当時は、2回生が1回生の指導係として面倒を見てくれてました。 最初は面倒くさいなって思っていました。敬語も嫌いでした。 ただ、先輩は叱る以外にもジュースをおごってくれたり、1つ分『大人』と思わせる対応をしてくれてました。 1回生がミスをしたら、幹部には2回生が叱られるんですね。 普段から、かわいがってくれてる先輩が自分のせいで叱られる。 これが嫌で、みんな頑張って動いていたと思います。 こういうことを今やろうと思っても、正直『ウザい』で終わってしまうのではないかと思います。 こういうことがテーマのドラマ(今季だったら「HOPE」ですね)も視聴率取れない世の中です。 所属されてるのが文科系サークルなので、敬語とか礼節って、基本的に無いに近いかなって思います。 体育会系に比べたらゆるゆるなのは、当たり前です(笑) 幼児教育からやり直さないと彼らには理解できないでしょう。 学校の先生が引率しているのに、歩道いっぱいに広がっている小学生。 「お前らどけろよ」とか言いますが、言わないといけないから言うだけって感じです。 こんな教育で大人になるもんだから、大学生でもチリンチリンってベル鳴らしても避ける気ないですから。 このレベルの人たちに空気を読みながら、率先的に動くなんて難易度高すぎます。 敬語を使う必要性なんて、あんまり感じてないと思いますよ。 学校教諭も敬語使えてなくて、一般常識なくて『こいつが人育てるんかい!』と思ってしまう人も見たことがあります。 質問者さんは、きっと就職の際等に身についている考えが役にたつと思います。 気を付けたいのは「こうある『べき』」と相手に自分の考えを押し付ける形になっていないかどうか。 これをやっちゃうとただのウザい先輩になっちゃうので、伝え方などは工夫がいるのかなって思います。 先輩も育ってないし、後輩も育ってない。 だから、今の日本って上手くいかないんだと思います。 出来る上司も昔ほどいないですから、テレビでも話題になるんですね。 いないからそういう存在に憧れるんです。 個人的にはPHP文庫の「部下の哲学」「上司の哲学」の2冊をそれぞれが読んで実践すれば上手くいくのになって思います。 私自身、わがまま気ままに後輩としてのポジションを堪能できたと思っています。 抑えるところを抑えてはいましたけど(笑) どこを抑えるかがわからないのも今の先輩後輩なんでしょうね。 相手を変えるならまず自分から。 後輩が動きたくなる先輩を目指す、動く仕組みを作るのは大切かもしれないですね。 どんな時代にも不思議と人を引き付けて、動かせる存在っていますよね。 歳を経て、自分に何が足りないか気付けた今となっては、当時の私も未熟でした。 そりゃ、後輩も動くわけありません(笑) 石田 淳さんの『行動科学マネジメント』の本も参考になります。 いい方っぽいので、生真面目過ぎて、敵を作ったり、空回りしない程度に生きられるといいですね。 真面目がすべて上手くいく時代でもなくなっちゃったから。 見当違いだったらごめんなさい。

    なるほど:6

  • これは先輩であるあなた方が、入会してきたとききちんと礼儀や気遣いを教えないとダメですよ。 実はこれは昔のサークルでも同じで、新入生なんて何もわからない気づかいできないものですよ。 ただ、昔は伝統的に先輩がそういう事を、明確に後輩に教育したのです。 それは先輩の責務であり、OBなんかが来た時に礼儀がなっていないと叱責されるのは後輩ではなく、先輩ですよ。教育が悪いわけですから。 やるべきことをやっていない自分自身を恥じるべきではないですか。 尚、会社は別ですよ。 中小企業は別として、年功序列なんて完全に消滅していますから、仕事のできない先輩はどんどん蹴落とされ、後輩に馬鹿にされますよ。 半期ごとに役職が落とされて、それでもしがみついている人を見ると、本当に哀れです。 でもそれが現実なんです。年功序列なんてないんですよ。 理不尽な要求をする上司がいたとして、無条件にそれに従うような組織というのも、前近代的で、先がないと思いますね。 まともな組織であれば、淘汰されるでしょう。

    続きを読む

    なるほど:3

    そうだね:1

  • 社会に出ても、あなたが言っているとおりそんな感じですよ。 敬語うんぬんは気持ちはわかりますが敬意があればたいした問題ではないですよ。会社は敬語をどうこういってるひまなんてありません。けれど世の中そんなに甘くはないので、会社の利益にならないような人は退職させられてますよ。

    続きを読む

    なるほど:2

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる