解決済み
高校教員免許(工業)取得希望。高校(情報)取得済み社会人です。 ・工業免許は他教科と違い,いろいろな申請方法があるようです。1陸技免許を取得してから工業免許の申請も考えていますが、無線に関する実務経験が積めそうにありません。他資格からの申請ができる知恵があればお教えください。
359閲覧
工業高校生です。 情報の教員免許を取得した大学は工業の教職課程はありましたか? もしそうなら、工業のみの特例で単位の代用が出来るので、『職業指導』『工業科教育法』を科目履修するだけで取得可能です。 1陸技では、高校工業と今は無い中学職業(現在の技術科のような科目です)が取得出来ますが、実務経験が3年必要です。 科目履修など方法が短期間で良いと思います。
※教育職員免許法施行規則第20条では、 簡単に書くと、 (例1) 「高校情報免許の取得に必要な教職科目・教科科目・教科教職科目の単位は、 卒業する時に高校情報免許を取得できる学部・学科・専攻で履修し、単位修得すること」 (例2) 「高校工業免許の取得に必要な教職科目・教科科目・教科教職科目の単位は、 卒業する時に高校工業免許を取得できる学部・学科・専攻で履修し、単位修得すること」 (例3) 「高校商業免許の取得に必要な教職科目・教科科目・教科教職科目の単位は、 卒業する時に高校商業免許を取得できる学部・学科・専攻で履修し、単位修得すること」 ・・・となっています。 →そのため、 (例4) 卒業する時に、高校情報免許と高校工業免許の両方を取得できる学部・学科・専攻で修得した単位は、 高校情報免許の単位・高校工業免許の単位、のどちらとしても使えます。 (例5) 卒業する時に、高校情報免許だけしか取得できない学部・学科・専攻で修得した教科科目の単位は、 高校情報免許の教科科目の単位として使えますが、 高校工業免許の教科科目の単位としては、一切使えません。 (例6) 卒業する時に、高校商業免許だけしか取得できない学部・学科・専攻で修得した「職業指導」の単位は、 高校商業免許の教科科目の「職業指導」の単位として使えますが、 高校工業免許の教科科目の「職業指導」の単位としては、一切使えません。 ☆教員免許の場合は、 教育職員免許法や教育職員免許法施行規則で、 「単位のとりかた」についてまで、 ものすごく細かく指示・指定されていますので、 「同じ、教科科目の単位だからいいんじゃん!」という甘い考えは、 通じません。 →教育職員免許法附則11項の規定で、 単位の読み替えができるのは、 あくまでも、 「卒業する時に高校工業免許を取得できる学部・学科・専攻で修得した科目の単位」のみです。 →「卒業する時に高校工業免許を取得できない学部・学科・専攻で修得した科目の単位」については、読み替えの対象外となるため、 読み替えできません。 →なので、 卒業する時に、高校情報免許だけしか取得できない学部・学科・専攻で修得した単位に、 あとから、「職業指導」や「工業科教育法」の単位だけを、追加修得しても、 高校工業免許を取得することは、できません。 ☆通学の大学の場合は、 基本的に、 「科目等履修生の、 工業科教育法などの教職科目や職業指導の履修登録は、 本学の卒業生のみ、特別に許可しています」 「本学の卒業生ではない方が、 工業科教育法などの教職科目や職業指導の履修をご希望の場合は、 3・2年次編入または1年次入学をしていただく必要がございます。 本学の卒業生ではない方が、 科目等履修生として入学されましても、 これらの科目の履修は、一切許可できません」 ・・・といった履修制限をしている場合が、非常に多いため、 卒業した大学以外での単位修得を希望される場合は、 大学の夜間部でも良いので、3年次編入する必要があります。 科目等履修生では、履修・単位修得できません。
< 質問に関する求人 >
高校教員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る