まず書店等で市販の教材をご覧になって、独学でできそうかどうか検討されてみてはどうかと思います。 ハローパソコン教室は、DVDで提供される講義を見て、わからないところを教室のインストラクターが質問対応するというスタイルです。ですから、DVDを飛ばしながら見るとしても収録時間分の受講時間はそれなりに必要になるかと思いますし、質問対応をするインストラクターのスキルにより、満足度がかなり変わってくると思います。良いインストラクターに出会えればラッキーですが、そうでないと高い買い物になってしまいます。 また、ハローパソコン教室ではMS Officeをはじめとするパソコン操作全般の教育コンテンツもあり、基本はそこからの受講を推奨(営業)されます。 質問者さんのスキルがわかりませんが、パソコンが使えて、インターネットに繋ぐことができて、入力がきちんとできている方だと思うので、必要なのはword固有の操作方法であり、かつ試験に出る内容かと推察します。であれば、何万円もパソコン教室にお金を払う必要はあまりないのかなと思います。 以下、主観的なことを書きますが、私自身、神戸市内のハローパソコン教室でインストラクターの経験があります。インストラクターは人によりますが、資格相応の専門知識というよりは、素人に毛が生えたくらいレベルの方が多いです(資格を有することは採用の必須条件ではありません)。 類似のDVDでのレッスンを行うタイプのパソコン教室も正直似たり寄ったりとお考えください。 ひとつの目安ですが、 ・営業マンのようなやけにフレンドリーな接客をする (彼らは自身のことをパソコン教育業ではなく、接客業と思っています) ・必要ないといっても基礎的なコースの受講を進めてくる (長期間受講する生徒の確保が教室の安定した売上を実現します。) ・インストラクターが学生やパートの主婦っぽい (教育サービスを提供していますが、スタッフには金をかけません) ・受講生の高齢者比率が高い (お年寄りはお金と時間をもて余しているので太客になりやすいです) ・教室の責任者が殊更に「責任者」であることを主張する (フランチャイズ経営で、中途半端な個人事業主を気取っているので、 肩書きにこだわる人もいます。) ・教室のスタッフがなんらかの資格を持っていることを殊更に標榜し、 いかにもITの専門家であるということを主張する (肩書きにこだわる一方で専門知識は乏しいので難易度が低く、 一般にあまり知られていない資格をひけらかすことが多いです。) このようなパソコン教室には、関わらないのが無難です。
>詳しい方教えてください 何に対して詳しい方でしょうか?
< 質問に関する求人 >
MOS(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る