教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護事務の資格についてです。キャリアアップの為、そしていつか転職の機会に遭遇する時の為、介護事務の資格をとりたいと思って…

介護事務の資格についてです。キャリアアップの為、そしていつか転職の機会に遭遇する時の為、介護事務の資格をとりたいと思っています。既婚、年齢40代後半、子供はいませんが仕事はフルタイム。お弁当は作っていませんが、朝・夕の食事は作っています。できれば来月くらいから、通信で資格をとる為に勉強したいと考えています。季節も考え、私は暑さは堪えられるので、あえての5月からです。資料請求もして自分なりに頑張ろうと思っていますが、やはり現場で働く方や、実際に通信で資格をとられた方の生の声を聞かせて頂きたく、質問させて頂きました。働きながら主婦しながら、通信で介護事務の資格をとることは、どんな感じですか?貴重なご意見、お聞かせください。

補足

資格取得は某U社さんにてを考えており、“5月から”というのも、“診療報酬改定後の5月”というU社さんのお勧めでもあります。試験は在宅受験になるとのことです。どうぞ、よろしくお願いします。

続きを読む

607閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >介護事務の資格についてです。 >キャリアアップの為、そしていつか転職の機会に遭遇する時の為、介護事務の資格をとりたいと思っています。 介護事務の資格をとるのは、 絶対やめておいたほうが無難ですね・・・。 ☆そもそも、 介護事務だけの求人募集というのは、 ほとんどありません。 →厚生労働省が、 「介護保険は赤字だからしょうがない」と、 介護保険から施設や事業所に支払われる給付金をどんどん減らしています。 (介護保険制度は、2000年に始まりましたが、 それ以来、15年間、 給付金は、ずっと下がり続けており、 一度も上がっていません。) →そのため、赤字がかさみどうにもならず、 とうとう施設や事業所が倒産して閉鎖されるというケースも発生しています。 →ですから、施設や事業所には、 わざわざ、事務だけの人を雇って、 余分な人件費をかける余裕などないのです・・・。 ☆中規模・小規模の事業所・施設では、 ・お客様(利用者さん)のご家族がお越しになった場合のお茶出し ・介護保険への請求 ・お客様(利用者さん)の1ヶ月分の、個人自己負担分の請求書や領収書の作成 ・・・などは、 ・施設長、所長本人自ら ・施設長、所長の身内の方 ・サービス提供責任者やケアマネージャーといった介護職の管理職 ・・・などが行っています。 →中規模・小規模の事業所・施設では、 人件費削減のため、 基本的に、 事務員は、採用しませんので、 1人も、いません。 ※介護事務用計算ソフトが販売されていますから、 そのソフトを使えば、 PCが得意な人や、PCに慣れている若い人なら、 30日分の計算を、1日で全部終わらせることができます。 →たった1日で終わる作業のために、 わざわざ、介護事務だけをする、専用の事務員を、1人雇う、事業所・施設は、 普通は、ありません・・・。 ☆なので、大金と時間を使い、 一生懸命頑張って、介護事務の資格を取得しても、 結局は、 「資格がとれたーーー!やったーーー!!!」という、 自己満足だけで、全て終わってしまい、 せっかく資格をとっても、何のメリットもありません・・・。 ☆介護事務の資格を持っているからといって、 非常勤介護職員や非常勤ヘルパーに、 介護事務の仕事もやらせる施設・事業所は、 普通、まず、ありません。

  • 介護事務ね〜… 先の方が述べているように未経験の方が取っても意味がないですよ。 介護保険の請求はほとんど現場の管理者やサービス提供責任者、居宅ならケアマネが行ないます。 現場の人間で現場では使えないけど、事務能力がそこそこある人を事務職にする事もあり、求人かける意味もないのです。 求人で事務職と言っても現場です(笑) 通信で資格を所得されるのなら別の実務的なものが良いですよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

介護事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる