教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宜しくお願い致します。 介護福祉士として介護の仕事をしています。先日、肩沈着性腱炎腰痛になり1週間仕事を休みました。

宜しくお願い致します。 介護福祉士として介護の仕事をしています。先日、肩沈着性腱炎腰痛になり1週間仕事を休みました。肩は動くようになりましたがなかなか痛みが取れず、以前からの腰痛もあるので年齢的なこともあるのですが転職を検討しようかと考え中です。 できれば介護関係の仕事を続けたいと考えていますが、介護事務の通信教育を受けようかと考えましたが、知恵袋で意味がない資格という意見もあり、再検討しています。 社会福祉士に興味があるのですが、私は高校卒業後、福祉とは関係ない専門学校に進学しました。 大学卒業ではありません。介護の仕事は15年目です。そんな私ですが社会福祉士になる方法はないのでしょうか? また、介護の仕事を続けるうえで取得した方が有利になる資格は何があるのでしょうか? 皆さまのお知恵をお貸しください。

続きを読む

294閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 社会福祉士の資格要件は、以下のサイトで詳しくまとめられています ので参考になると思います。 大学卒業でない場合でも、4年以上の相談業務での実務経験があり、 所定の養成施設で1年以上学べば社会福祉士の資格要件にあてはまる ようです。相談業務経験はありますか。 ◆社会福祉士の資格要件 http://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/route.html ところで、介護事務についてですが、意味がない事はないと思います。 介護請求などはどんどん複雑化していますので、介護のレセプト対応 が出来るのは重宝される部分もあると思います。 ただ、介護施設において、介護請求業務だけを専門に扱う職種の募集 というのはあまりなく、生活相談員や管理者業務の中に、請求業務が 含まれていることが多いので、その点ではこの資格を取得したことで 就職(転職)が有利になるかどうかは、採用検討している施設次第と いう部分があるかもしれません。 他には、介護の現場で役立つものとして、 ・福祉住環境コーディネーター ・福祉用具専門相談員 等は、私自身介護関連の仕事をする上でかなり役立ちました。 質問内容の中に介護の仕事が15年目とありますが、介護実務を10年 以上経験されているのであれば、ケアマネジャーの受験資格があるの ではないですか。私自身今一歩のところで受験資格を逃し、現在は 別の仕事についていますが、相談員業務と社会福祉士の業務通算5年 以上で受験資格が得られるようになったみたいですので、そのルート で最終的にはケアマネジャー資格の取得も目指そうと思っているところ です。 ケアマネジャーは今後もかなりニーズが高いと思います。 研修などかなりの時間数があって大変ですが、受験資格を得るまでも かなり大変な職種ですが、既にその資格は有していると思いますので チャレンジしてみてはいかがでしょうか。 ※インターネットで「ケアマネジャー 受験資格」と検索すると色々な サイトで出てきます。取得しておいて損のない資格だと思います。 参考になれば嬉しいです。

  • >介護の仕事は15年目です。 ☆厚生労働省は、 「生活相談員として勤務できる者は、 ア)社会福祉士、精神保健福祉士、社会福祉主事 イ)アと、同等、あるいは、それ以上の知識・技能がある。と、みなせる者 のどちらかの条件を満たす者とする」 ・・・としています。 →そのため、 例えば、 ※A県 「生活相談員として勤務できるのは、 本県では、 社会福祉士、精神保健福祉士、社会福祉主事のどれかの資格をお持ちの方のみ、としています。 それ以外の資格での勤務は、一切認めておりません」 ※B県 「生活相談員として勤務できるのは、 本県では、 社会福祉士、精神保健福祉士、社会福祉主事のどれかの資格をお持ちの方、を原則としていますが、 どうしても、資格を持っている人が見つからない場合は、 看護師、介護福祉士、ケアマネなどの資格を持っている人でも可、とします」 ※C県 「生活相談員として勤務できるのは、 本県では、 社会福祉士、精神保健福祉士、社会福祉主事のどれかの資格をお持ちの方、を原則としていますが、 どうしても、資格を持っている人が見つからない場合は、 5年以上の介護に関する職場での勤務経験がある、看護師、介護福祉士、ケアマネなどの資格を持っている人でも可、とします」 ・・・といった感じで、 上記のイに対する対応が、 都道府県によって、多少異なりますので、 都道府県によっては、 介護福祉士の資格でOKな場合もあります。 >介護事務の通信教育を受けようかと考えましたが、 ☆介護事務だけの求人募集というのは、ほとんどありません。 →厚生労働省が、 「介護保険は赤字だからしょうがない」と、 介護保険から施設や事業所に支払われる給付金をどんどん減らしています。 (介護保険制度は、2000年に始まりましたが、 それ以来、15年間、 給付金は、ずっと下がり続けており、 一度も上がっていません。) →そのため、赤字がかさみどうにもならず、 とうとう施設や事業所が倒産して閉鎖されるというケースも発生しています。 →ですから、施設や事業所には、 わざわざ、事務だけの人を雇って、 余分な人件費をかける余裕などないのです・・・。 ☆中規模・小規模の事業所・施設では、 ・お客様(利用者さん)のご家族がお越しになった場合のお茶出し ・介護保険への請求 ・お客様(利用者さん)の1ヶ月分の、個人自己負担分の請求書や領収書の作成 ・・・などは、 ・施設長、所長本人自ら ・施設長、所長の身内の方 ・サービス提供責任者やケアマネージャーといった介護職の管理職 ・・・などが行っている場合が多いです。 →中規模・小規模の事業所・施設では、 人件費削減のため、 基本的に、 事務員は、採用しませんので、 1人も、いません。 →ですから、 大金と時間を使い、 一生懸命頑張って、介護事務の資格を取得しても、 結局は、 「資格がとれたーーー!やったーーー!!!」という、 自己満足だけで、終わってしまうかもしれません・・・。 ※介護事務の場合、 介護事務専用の計算ソフトがあるので、 それを使えば、 PC操作が得意な人、 あるいは、PCの使いかたに慣れている若い人なら、 1日あれば、 1か月分の計算を全て完成・終了させることができます。 →1日で終わる作業のために、 わざわざ、事務だけの人を、1人、別に雇う。 ・・・というのは、 普通は、しない。と、思いますが・・・。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

介護事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる