解決済み
ドイツで仕事したことあるけど、彼ら彼女らは本当に会社は「生活費を稼ぐところ」と割り切っている だから仕事が終わればすぐ帰るし、基本的に残業はしない有給使うのもためらわず、個人の事情を最優先に考える また、会社の人とは仕事以外で関わりを持たないのが基本なので会社の飲み会とかない 良い意味でメリハリがあるけど、悪い意味だとあっさりしすぎて個人の損得しか考えてないとも取れる 日本人ではドイツの労働環境は無理だと思います。 日本は「会社は絶対」「仕事が全て」と言う教育を受けている たとえ理不尽なことでも会社や仕事であればそれが正しいものと補正されるのである この思考回路を何とかしないことには日本の労働環境改善は難しいでしょうね。
270閲覧
それでもドイツのほうがはるかに生産性が高く、企業の利益率でも日本の会社のほとんどはドイツに及びません。 価値観の違いというよりも、もっと根本が違うんじゃないですかね。 日本は今のような働き方をしない限り、欧米との企業に太刀打ちできない可能性があります。 日本の場合会社だけでなく、小さいころから塾、受験戦争で、勉強ばかりしていて、それでやっと教育も欧米に追いつけているような状況です。 これらは日本に限らず、中国や韓国でも同じです。 アジア人頭わるいというよりも、もっと他に理由があると思います。 日本がドイツなみの働き方をすれば、日本は一辺に三流国になると思います。人間誰だって働きたくないです。日本は今のような働き方をしないと国際社会に追いつけないだけです。 >日本は「会社は絶対」「仕事が全て」と言う教育を受けている ただの詭弁でしょう。残業、アフターファイブが会社が絶対、仕事がすべてになりません。いかに効率よく働いて、最大の利益をもたらすか、これが本当の意味での「会社は絶対」「仕事が全て」になります。 最近なにかと日本の競争力が落ちてるのも、昔のような「会社は絶対」「仕事が全て」の人間が減ってきているからだと思います。もしも日本人が欧米流の働き方をしたら、日本もギリシャのような国になる可能性があります。
私が以前見たテレビでは、ドイツの働き方は、質問者様がおっしゃるのとは、ちょっと意味が違いました。 残業は少ない&有給休暇はしっかり取る代わりに、仕事をきっちり終わらせていないと、無能者という烙印を押されるらしいです。そのプレッシャーはハンパないそうで、終わらなければ残業では済まないんでしょうね。時間内に終わらせて当たり前って事です。中にはプレッシャーに負けて辞めていく人も多いとか。
ドイツをはじめヨーロッパ諸国は19世紀の産業革命の頃はブラック企業だらけでしたよ。 しかしストライキをして闘って権利を勝ち取り、労働組合という組織を思いつき職場や産業別に組織化され今に至っています。因みにドイツでは軍隊も警察にも労働組合があります。 ヨーロッパ諸国にあるバカンスもストライキによって勝ち取られた権利です。 日本にも労働組合の活動を保障する労働3権が保障されています。公務員以外はストライキ権もあります。 それを行使していけばせめて自分たちの職場だけでもずいぶん改善されますよ。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができますhttp://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em よって日本の労働環境を改善するには労働者が一致団結し権利を行使する他ありません。
< 質問に関する求人 >
残業(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る