解決済み
社会保険労務士選択式の学習法について 私は今年の社労士試験は択一が7割取れたのですが、選択式を昨年と同じレベルで考えた結果、「労働一般」で足切りに遭い不合格になりました。大原簿記専門学校に最後まで真面目に通っていたのですが、完全に裏をかかれた形になってしまい、来年の社労士試験の対策を練り直さなければなりません。 学校では択一対策で7割取れれば選択も...という楽観的な雰囲気だったと思います。 来年は独学独習で、試験はTACやLECを受けようと思っております。 合格された皆さまは「選択式」はどういった学習をされましたでしょうか? 教えてください。
私が知りたいのは選択式の学習方法や問題集は何を使用されたのかを知りたいのです。できれば今年合格できた方に回答して頂ければと思うのですが、過去年でも合格された方でも構いません。運が良ければという回答は説得力があまり感じられないと思うのです。運が悪ければ永遠に合格出来ないことになると思うのです。
719閲覧
選択式奇問に対する対策はありません。強いて言えば、 ①大手の模試を全て受ける。TAC+LEC+大原が望ましい。 理由:精神論です。受験中に、「全く判らない問題だ。模試で出した予備校があるのだろうか?」などと考えなくて済む。逆に、模試の問題が的中したら、超ラッキーです。 ②時間をかけてじっくり考える。 理由:奇問を解くのは、受験生全員です。国語力等の全知識を動員して考え抜いた人だけが合格する。運も実力の内なのです。 ③奇問を笑う余裕を持つ。 理由:結構、余裕は大事です。 古い体験記ですが、ご参考まで。 http://www.ukaruzo.jp/about/successful-candidate/2010_01.html 私の場合は、当時は午前中だった選択式に全精力を使い果たして、午後の択一は、毎年、模試よりも散々な結果でした。選択式と戦った4年間でした。但し、結果的に選択式での足きりはなく、今思えば、上記が重要であったのだと考えます。 ご質問者様が来年、合格体験記を書かれますよう、心から祈念致します。 http://ocelot.cocolog-nifty.com/nyao/2009/12/post-ce1a.html 【私が4年間出来なかったこと】 模試は本番のつもりで受ける。本番は模試のつもりで受ける。 模試を受ける目的が、選択式予想問題の入手だったので、悪くても気にしませんでした。従って、本番中に、「模試のような点数だったらどうしよう」などと考え、択一受験中も、選択の結果ばかり考えていました。
なるほど:1
残念ですが「何を」の回答ないと思いますよ。 私もこの質問注目していますが、↓の弁護士崩れのような 者まで邪魔をする始末。「何を」を答えていただき参考 としたいだけですのにね。
試験なんて運だよ。運に頼らず確実に受かりたいなら、予備校本とかに頼らず、法令や白書を全て見たら?。過去問も改正を踏まえ全て完全にマスターすれば、さほど頭がよくなくても社労士試験レベルなら確実に合格出来るだろう。 確実に受かりたいなら、楽をしようとか思わないことだな。 今年受かった連中だって、受かるべくして受かったなんてのは1割程度だろう(旧司法試験レベルでこう言われていた。社労士試験も同じだろう)。運に頼るのは問題だが、通常は如何に努力しても最後は運次第だ。
25年に合格したのですが、1年全く勉強していなかった私が、昨年の試験問題選択式を解いてみたところ37点でした。去年の選択式は10年に1回あるかないかの超簡単ラッキーイヤーだったはずです。しかも、あり得ない2科目救済。 今年の選択式は平年よりやや難しかったかと思いますが、今年以上に難しい年もあります。おそらく来年は今年よりやや易化するとは思いますが、去年のようなレベルの試験はないと思います。 選択式はひたすら問題を解いてくしかありません。勘を養ったり、場合によっては二つ同じ答えを書いて確実に1点取りに行くとか。 ある程度力がついたら、試験当日は自分が難しい問題は、2点救済あると信じて最悪2点取りに行く…とかでしょうか。 選択式は8割9割取れる人でも落とされることが多々あるので、後は運です。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る