解決済み
就活生です。 先日、第一志望の会社の最終面接を受け、落ちました。 自分の実力、努力不足だったことはわかっておりますが悔しくて悲しくて仕方ないです。 でも早いところ就活終わらせないと、親やゼミの先生に心配をかけてしまうので、焦っています。 現在、選考が進んでいる企業はゼロです。これから受けようと思っている企業にエントリーはしたのですが、今まで第一志望の企業にだけ時間を注ぎ、新しくエントリーした企業を研究するのがとても億劫です。 やらなきゃエントリーシートも書けないのでやりますが、落ちた第一志望の企業の企業研究、業界研究は本当に熱心に行いました。それでも、ダメだったのですが(汗) あの時以上に熱心に企業研究する時間は無いし、かといって企業研究はしっかり行わなければ書類選考すら落ちるのではと思います。 そこで質問です 1.また1から就活始めなければいけない状態でモチベーション上げるにはどうしたらいいですか 2.企業研究及び業界研究を効率よく行う方法をご教授ください 第一志望落ちて手駒も無くてかなり落ち込んでますが早く前向きに頑張れるようになりたいのです。お願いします。
12,636閲覧
2人がこの質問に共感しました
第一志望でしかも最終面接だったからなおさら辛いですよね。 私も就活しました。お祈りもたくさんされました。企業の面接でのやり取りは、いつも記録していて、自分の発言では伝えきれてなかった要素、面接官が欲しかっただろう答えを反芻しながら、気持ちをつぎに持って行きました。節操ない感じですが、落ちて凹みすぎたときは、美味しいもの食べて、「あの企業大好きだったけど、実際働くと微妙だろうな」「あの企業に入っていたら、私は過労死したんだろうな」とか「海外駐在で、事故に遭うかもしれない!」とかバカみたいなこと考えていました。 前置きが長くなりましたが‥ 1.モチベーションのあげ方 とかいってる場合じゃないです。 惰性でも美しいエントリーシートは書けます。やる気と熱意のあるフリもできます。辛いときにどれだけ頑張れるか。人生を大きく動かす数ヶ月です。 先生や親御さんに心配かけないためにってよりも、自分がどうするのか。就活は自分のためです!どこを選んで、働くのか。全部自分の責任です。 2.効率の良い企業研究 同業他社を同時に複数調べ上げ、各々の特徴を洗い出します。①メイン事業と、②得意分野(もしくは将来発展させたい分野)両方を書き出すこと。その上で、「自分がなぜそこの企業に惹かれたのか。その中で何をしたいのか。」を具体的にすると説得力が出ます。 慣れると時間もかからなくなるし、全てを完璧に知っておく必要はありません。分からないことは、分からないで大丈夫です(私も面接で「それ間違ってるよ」って言われた時も、「失礼しました。とても勉強になります!」って言ってその場は乗り切れました。) 余談ですが、企業研究では、その企業や業界以外にも、色々な切り口から探ると、意外と使える材料が多くあることに面白さを感じます。 どんなに努力しても、落ちるときは落ちるし、逆に思わぬ吉報があったりもします。その時の運もあります。 若い時の苦労は大きな成長の糧になります!こっからが本番です! 良い報告待ってます。
なるほど:1
>企業研究及び業界研究を効率よく行う方法をご教授ください こんなことを赤の他人に聞く時点で 終わっているよ。 落ちる理由もなるほど、と思います。 自分の能力や反省点を分析してこそです。そして、自分の足で、努力で企業研究するべきです。
高卒社会人5年目のものです。 大学には行っていないので参考になるかどうかわかりませんが… 私、これまでに2度転職し、職種も全て違う所でそれぞれ正社員として働きました。 どこもそれなりの所です。 逆に、大卒しているのにも関わらず、私以下の職業についている先輩たちもおります。 せっかく大学卒業しているのになんでこんな所で働いてるの!?もったいない!って思うほどです。 逆に大学をすぐ中退した友達は、最近セレブ婚をしました。今では同い年な若さなのに、旦那のもっている仕事のうち一つを任され女社長として働いてます。若いのにすごいですよね。 その彼女が言っていたことは、大学行っても結局なんの為に行っているのか、こんな大学で勉強しているならいっそのこと辞めて働いた方がマシ。 と言って、大学を辞めて不動産やホテルなど自分のやりたいことを実際にやってどんなものか確かめ、結果大学を辞めて働いて良かったと言っていました。 大学を卒業してず〜〜っとその会社で働いていける人って半分いるかいないかだと思います。 私は高卒ですが、最初の会社は半年で辞めてしまいました。 でもあの時辞めていなければ、現在の仕事にはつけなかったので後悔はしていません。 私の会社の営業をしている男の先輩は大卒で長々と働いています。 きっとそれは今の会社が良い所だから長く働く人が多いのだと思います。 また、今年の新卒で入ってきた子は、卒業のギリギリ前に面接に来て、受かって今ではのんびり働いています。 なのでそれを踏まえて回答すると、 1.とりあえず手当たり次第に就活を進めること。ギリギリでもなんとかなります。もっと甘いことを言うと卒業してからだって働き口が見つかれば良いかと。 万が一微妙な会社に受かって働いたとしても、とりあえずはそこで働きながら転職活動だってできます。 気に入らない会社だけど、どーせ辞めるからまっいっか〜〜的なね。 2.貴方様が良い例です。念入りに企業研究をしても落ちる時は落ちるんです。その逆もありえます。 とりあえず手当たり次第に就活を進めて、気に入らなくても入社まで頑張ってください。きっと社会人として一度働いてみたら、また違った角度を知ると思うので、それからでも行きたい行きたい会社や職種の会社に転職と可能かと思いますよ! また新卒しか受け付けてないところは残念ですがね!縁がなかったと思いましょーよ! ふぁいと!
なるほど:1
モチベーション上げる方法? そんなもん人それぞれだし、もっと言えば大半の人はそんなもん持ってないけど 強いて言えばとりあえず惰性で色々やりつつ行けばどうにかなるんじゃないの 企業研究や業界研究を効率良く行う方法? あるわけ無いじゃん そんな感覚でやってたから全部落ちたんだろ。 まあやったふりするならその会社のスローガンと今一番力を入れてる所はどこかを考えることだろね
< 質問に関する求人 >
企業研究(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る