教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

近年、社会保険労務士試験ってしっかり勉強してもなかなか合格できないと知人から聞きましたが本当ですか? あと、行…

近年、社会保険労務士試験ってしっかり勉強してもなかなか合格できないと知人から聞きましたが本当ですか? あと、行政書士試験とどちらが難しいですか?

1,994閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    まだ先の回答者の方々が直接、触れられてはいらっしゃらない内容になるため投稿致しました。社会保険労務士について、「しっかり勉強しても合格するのが難しい」と、もしある「経験者」の方がおっしゃっていたということでしたら、選択式の作問で、足切りを意図とした「サイコロ転がし部分」が大抵は2か所ほど、易しすぎるの他の部分とは異色の部分としてはっきりわかるような形で、設けられているため、専門学校で数千人のうちの上位10名の常連者の合格可能性と上位3分の1レベル程度の合格可能性は、さほど変わらないという意味でなのだとと思います。他の国家試験と同様、独学者を中心に記念受験者が受験者の半数以上をを占めていますし、更には、もう少し難しめの資格よりは、間口のかなり広い試験ですので、大手の専門学校での本科生では「人数的には」5分の1~3分の1が合格しており、しかも1年目と2年目以降では四分六で後者が若干多いということですので、1年目で試験直前で学校で3分の1程度にいれば、本試験での、合計点での基準点越えは固く、あとは運によるサイコロ転がしによる足切り逃れですので、十分に合格にからめます。つまり成績優秀者になってもなぜか3回経っても合格しなかったという現象が起きる反面、まだ十分に習熟できている自覚はなく学校の順位もパッとしなかったが、なぜか本試験は1年目で受かってしまったという「棚からぼた餅的」合格も十分にありえます。 ちなみに私は本試験での合格率は、学校での全体は2割5分、内訳1年目=一般クラスは1割5分、2年目以降=上級クラスでは4割と見積もっていました。(WIKIなどで、難易度で昔より社労士と同等として長らく比較されてきたのは行政書士ではなく、中小企業診断士ですが、こちらは、試験制度が変わり、一次の選択式を2年内に全科目をそろえ突破し、更にその上で受ける記述式でも、かなりの絞り込みを受けるので、1年目で、すべてを突破するのは、人数的にはかなりの少数となっているに違いなく、2年で一次をそろえてもその年には、2次が突破できず、翌年以降も、期限を過ぎる一次科目をまた受けなおしたうえで2次を数度受ける人が大半ではないのでは?と考えます。(しかもこの資格は、現場仕事というより企業運営に携わるか、管理職向きのものであり、受験者の属性が、会計士や司法書士レベルでは、ないにしろ、かなり高そうで、社労士とは水を空けて難化しています) それと、行政書士ですが、これは直接の勉強の経験はないので、今の資格にトライする前に相当調べた上での認識になります。この資格は少し前までは、宅建の次に(ただしやはり相当な差がありますが)「取りやすい」国家試験のはずでした。しかし、将来に不安を持つサラリーマンが、自己防衛のために、なにかしらの資格を取得しておきたいという目的にかない、(簿記の経験がない初学者が初めにトライする税理士の消費税法とともに)人気が集中し、難易度も急上昇しています。特に民法のレベルは、司法書士の法学出身以外の初学者の1年目経過時の習熟度のチェックに適した程度にまで上がってきていると数年前にこういったことに詳しい、「プロ」から聞きました。しかしながら、先の社労士でのサイコロ転がし的なもので合否は決まらず、実力がちゃんと結果に反映されるという点ではとてもフェアですので、1年目での合格者の割合と法学部出身者の割合を自身で事前に見積り、あとは、専門学校での勉強の段階で、目標順位に達するようにすれば、合格可能性や時期は読みやすいのではないかと思います。 以上です

    なるほど:1

    知恵袋ユーザーさん

  • 社会保険労務士試験に絶対合格するという気持ちで学習をスタートした人と、この資格は取得しやすいからと選択した人では、自ずと合格率は違います。

    なるほど:1

  • 確かに試験は難化してると思います。 私は去年の試験を2回目で合格しました。勉強中、過去問を解いてて思ったのは、2、3年前を境に問題の傾向が変わって来てること。具体的には組み合わせ問題の出現や、より実践的な内容の出題が増えたことです。理由はいろいろあると思いますが、やはりADRなど他士業との関係、これが一番大きいのではと思います。他士業との関係を考えれば、今まで以上の水準が求められるのは当たり前ですので、試験も難化しているのでしょう。 行政書士との比較ですが、合格率も倍の違いがありますし、受験資格も行政書士はないのに対し、社労士は基本短大卒以上と違います。やはり社労士のほうが難しいです。(他の人が大卒以上と言ってますが、誤りです)

    続きを読む
  • あーっ、それなら社労士試験のほうが100億倍難しいわっ♪ 試験ゎ午前、午後あるんやさかい…午前の択一なんて70問もぉやらされるんや オマケに 各科目にアシキリあるょ、なおかつ、トータルでもぉ基準点超えんと不合格やっ! 誰でも受験できるんと違うぞっ!ある程度の資格をぉ持った上で受験できる神聖な試験や…それで絞りに絞って合格率5%… 行政書士試験…昼からたった3時間っ3時間やでっ! たった60問…毎年、合格率上がって10%…問題もぉ易化っ 会場で受験生見たら…驚くで。 18年度以降の新試験の合格者もぉ表向きゎ祝福してたが…内心ゎ複雑やったようや…なんていったって二桁やもんな~●^o^●

    続きを読む

    なるほど:1

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる