解決済み
突然のリクエスト申し訳ありません。第二種電気工事士の資格取得について教えてください。 現在主人は通信工をしており、将来のために電気工事士の資格を取得したいと話しています。 ただ、「独学で受けるやつは絶対実技で落とされる」と、なかなか勉強を始めません…。 仕事柄、周りに電気工事士の資格を持った人が多く、その人たちに言われるようです。 もし独学で電気工事士を目指す場合、実技はどのように学習したらよいのでしょうか? また、主人は工業系の高校でもなく、数学なども全く苦手です。 これでもきちんと勉強すれば合格の可能性はありますか? 情けない話ですが、なかなか勉強を始めず最初から諦めてる感じです。 アドバイスいただけたら幸いです。
742閲覧
リクエストありがとうございます。 一種及び二種電気工事士の勉強について指導している者です。 「どのような資格でも地道に努力して頑張れば誰でも取得出来ます」 と言うのは無責任な指導者の戯言です。 資格のテストには必ず傾向や抑えるポイントがあり 的確な情報収集と良質な参考書(講習を含)を揃えて挑めば合格出来ます。 満点あるいは80点以上取れとは言っていません 筆記は合計点数が60点以上で合格なので戦略は立て易いといえます。 筆記 教材 ぜんぶ絵で見て覚える 第2種電気工事士筆記試験すい~っと合格 虎の巻 第2種電気工事士計算問題の解き方 第1・2種電気工事士のためのやさしい数学 第二種電気工事士筆記試験模範解答集 勉強方法 計算は最低でも分数と√(ルート)が出来なくてはなりません もし不安であれば 算数・数学復習ドリル―電験・工事士計算問題の攻略 この参考書で復習して下さい。 計算は全て捨てても良いとか適当な事を言っている人は少なくありませんが 計算問題を後1~2問正解していれば合格だったという人を 私は何人も見ていますので対策はとりましょう。 「計算問題編」 計算問題は毎年8問前後出題されます。 結構手の込んだ問題も出ますので完璧は求めなくても良いが 2~3問は確実に正解させる必要はある。そこで ①電線の抵抗 ②合成抵抗 ③ブリッジ回路平衡条件 ④電力・電力量・熱量 ⑤単相交流回路 は解ける様にして下さい。「はあ?そんな余裕ねーよ?」って場合は 最低①②③は出来るようにして下さい。 「配電理論・配線設計編」 この分野の計算はかなり難しいので捨てます。ただし ①電圧の種別 ②過電流遮断機(ヒューズの溶断時間) ③配線用遮断器の作動時間 ④絶縁電線の許容電流 は簡単なので覚えてください。(丸暗記で良い) 「電気機器・配線器具と工事材料・工具」 ①照明器具 ②電気機器・配線器具と工事材料・工具等 理屈抜きです丸暗記して下さい。 「電気工事の施工方法編」 この分野も暗記モノです。覚える量も多く正直苦しいと思いますが 確実に出題されますのでスルー出来ません。 しかしここで時間を費やす訳には行きませんので こま切れ時間を利用するなどをして地道に暗記して下さい。 「検査方法編」 この分野は毎年2~3問出題されます。 しかし覚える内容は少ないので楽です。確実に暗記して下さい。 「保安に関する法令編」 この分野は毎年3問ほど出題されます。 正直覚える内容が多いです。 しかし確実に出題されるので見過ごせません。 丸暗記が1番ですが無理でしたら最低でも過去問丸暗記で対応します。 「写真集(名称と用途)編」 この分野は毎年4問前後出題されます。 死ぬ気で覚えてください。1番楽な所なので減点は許されません。 「配線図編」 この分野は毎年必ず20問出題されます。 死んでも覚えてください。ここで点数が稼げないと落ちます。 ただし最少電線本数(心線数)は捨ててください。 (電線本数を理解するのにはそこそこ時間がかかりますし1問だけですので) 補足 過去問題10年分が9割以上正解すれば、ほぼ合格出来ます。 過去問題集を5周以上解きましょう。 筆記の勉強時間は1日最大4時間を目安にして下さい 私の経験ですが4時間を越えると極端に効率が悪くなります。 実技 ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士技能試験すい~っと合格 ストリッパー HOZAN VVFストリッパー P957 HOZAN P-925 合格ゲージ ロブテックス製と迷うのですが大多数は ホーザン製を選んでいますので ハズレは無いと思います。 電工ナイフ HOZAN Z-682 電工ナイフ どのメーカーでも構いませんがあまり切れ過ぎも困りますので このナイフの切れ味が丁度いいと思います。 ペンチ HOZAN P-43-175 ペンチはこれが良いです 刃の反対側の凹みを利用して電線を切断すると 1秒で埋め込みスイッチ等の長さが揃えられます。 ウォーターポンププライヤー HOZAN P-244 はっきり言ってどこのメーカーでも良いのですが そこそこ質が良く安いのでホーザン製。 マイナスドライバー HOZAN D-630-100 これもどこメーカーでも良いのですが そこそこ質が良く安いのでホーザン製。 プラスドライバー HOZAN D-332-100 これもどこのメーカーでも良いのですが 形状はラウンドタイプの方がブレないので このホーザン製が妥当です。 リングスリーブ用圧着工具 ロブテックス AK17A バラで買う理由はこの工具の為です。 重大欠陥回避の最大の重要工具。 マークに万が一「大」が必要となった場合 この工具が無いと落とされます。 しかもホーザン製の圧着工具を使った際マークが薄かったので 圧着工具はマークが確実にくっきり出るこのロブテックス製が良いです。 プレートはずしキー パナソニック WV8400 この工具は絶対あった方が良いです マイナスドライバーで器具を外す場合破損する恐れがありますが この工具を使えば壊さずに器具を外す事が出来ます。 定規 何でも良いのですが布尺はヨレヨレで使い辛いです。 プラスチックの定規か巻尺、若しくは両方あると良いです。 工具箱 何でも良いです。 クリップ HOZAN P-926 合格クリップ これは好き好きでしょうか・・・ 講習 通信工をしている場合その工事独特の癖などがありますので 講習は行った方が良いと思います。 住んでいる場所が分かりませんので東京関西で代表的な講習先を添付します http://www.enepas.co.jp/ 講習会と並行して実技テキストのいわゆる「かずわん方式」を組み込めば まず合格できると思います。 ※かずわん方式 複線図を書いた上で定規を出来る限り省略し 心線を切りながら長さを揃えるなど
なるほど:1
私も私大文系卒ですが、独学で合格しました。 キツイ事を書くようですが、やる前に言い訳するのは、良くないと思いますが…。
高校の時に電気科で取得した者です。 筆記試験ですが、難易度はそこまで高くありませんので計算が苦手でもそこまで苦労しないと思います。 最悪、計算が出来なくても繰り返し過去問を解けば試験に良く出る問題は解ける様になり合格ラインの点数はとれる様になります。 技能試験は少しなれが必要ですので、もし不安があれば技能講習が出来る所で教習を受けると言う方法もあります。※ただ、少しお金が掛かるのが難点です。
> 現在主人は通信工をしており それなら、「工事担任者」の有資格者という前提でお答え致します。 (無免許で、単に見習い工をやっているのではないですよね?) 工事担任者の類別にも依りますが、 第2種電気工事士の筆記試験は、殆どが工事担任者の延長で合格出来ます。 DD1種やAI1種以上なら、或る程度の実力は持っている筈です。 そういう人には、楽勝な内容です。 > 主人は工業系の高校でもなく、数学なども全く苦手です。 なら、なおさら、工事担任者を取得したことは勉強の成果として素晴らしいことです。 電気の基礎理論は同じですし、計算問題も応用が利きます。 法規は、やや対象の法律が違うものの、これも関連する箇所が多いのです。 ちょっと勉強すれば、確実に合格出来るでしょう。 > 「独学で受けるやつは絶対実技で落とされる」 電気工事士の養成校・認定校を卒業して資格をもらう者以外は、 殆ど皆、独学で資格を取得した人です。そういう人は、五万といます。 私も独学で取得しています。 実技は電材を買いこんで、少々練習しました。 他の方の回答にある通り、今は問題が公表されますので、練習可能です。 ここの回答を全部プリントアウトして、読ませれば良いでしょう。 夫の資格取得を応援する妻として、褒められこそすれ、恨まれる筈はありません。
< 質問に関する求人 >
電気工事士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る