解決済み
ケアマネさんに質問です。 施設経験から介護福祉士とケアマネを取りました。居宅のケアマネをしたいと思っていますが、居宅の経験が無く全く居宅のシステムを理解出来ていないのが現状です。こんな状態でその人にあった居宅のプランが作れるのかとても不安で転職に踏み切れません。施設経験から居宅のケアマネになった方はいますか?
554閲覧
施設勤務から居宅のケアマネになりました。今は家庭の事情により休職中です。 施設経験と言っても私は相談員だったので、施設のショート利用者の受け入れのために、外部ケアマネとのやり取りはしていました。なので質問者様の状況より少しはアドバンテージがあるかもしれませんが、参考になれば。 まず、居宅ケアマネになった時は誰しも新人です。私も転職したばかりの時は分からないことばかりで、先輩や上司に質問をしてばかりいました。新人に急に困難事例を何件も持たせるって暴挙に出る事業所は少ないと思うので、ルーティン業務で進めていける部分はできるだけ早く覚えることが大事だと思います。(例:ケアマネソフトの使い方、毎月の訪問の手順等) プランは最初は研修で学んだことを思い出しながら、ソフトの使い方を覚えながらといった感じで作っていました。入職当初はその利用者は前任ケアマネの方がよく知っているので、その人に相談しながらプランを立てたりしました。プラン作りに関しては、徐々に慣れます。そして惰性で作っていくようになったりもします。反省! ケアマネって色々な職種の人がいるので、それぞれの得意分野で知恵を出し合って居宅事業所でチームとして考えていくこともできます。看護師だった人からは医療面の知識、相談員だった自分は福祉制度の知識、介護職だった人からはおむつ交換などのテクニックなど、情報交換をしながらチームで利用者を支えます。自分の知識が役立つこともあると思います。施設での経験もきっとどこかで役立つと思います。ということで、慣れないうちは一人ケアマネの小さな事業所の就職は避けた方が良いと思います。 研修で知り合った人で、「新人で一人ケアマネなので大変!」とぼやいていた人は、結局半年で辞めていかれました。そこは常に職員募集をしています。逆に私の働いていた事業所はパート含めて7人いたので、困った時は相談し合えるという所が良かったです。そういう所はみんな辞めません。私は家庭の事情で残念ながら辞めましたが、仕事は嫌じゃなかったですよ。 ただ、事務処理や外部とのやり取りの経験が少ないと、戸惑うかもしれません。件数が増えると、事務処理や電話連絡の処理に追われます。訪問で半日留守をすると机にびっしり用件メモが・・・ということもありました。そういう時は心が折れそうになりますが、冷静に処理をすることで乗り切りました。あと、介護職あがりのケアマネさんだと、電話対応や書類整理などの一般的な事務作業が苦手なこともあるようです。もうそこは慣れです。 ということで、不安は誰しもあります。当たって砕けろです。ただ、利用者に迷惑をかけないように。自分の一人よがりの考えを押し付けないように。不安な時や分からないことがある時は知ったかぶりで答えず、調べるなり先輩に相談をしてから答える・・・といった、真摯な対応ができる人ならやっていけると思います。頑張って下さいね。
ケアマネは、居宅やってほんもの。 メンタルキツイけど。 施設は100人につきケアマネ一人でいいということは、その程度のケアマネジメントでいいから。 居宅は35人まで、、ということは、それなりのケアマネジメントが求められるから
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
介護福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る