教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の資格

公務員の資格今大学2年工学部です。基本的に公務員目指す人はいつごろから本格的に勉強を始めてますか?一般教養は、公務員のレベル(1種、2種、地方・・・)によりますが覚える量は膨大ですよね。自分は公務員を本格的に目指しているわけでないですが、資格は取りたいと思ってます。(レベルはまだどれが適しているかわかりません。)それから、独学で合格した人と、スクールに通って合格する人はどちらが多いですか?どちらがいいでしょうか?

続きを読む

2,014閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    公務員は資格ではなく、合格すれば自動的に就職=公務員となります。 辞退すればそれっきりで、また同じ試験を受けなくてはいけません。 企業の就職活動と同じような感じです。 また、公務員試験には年齢制限がありますので、だいたい30歳前後までしか受けられません。 公務員を目指していないなら、試験をうけても意味がないと考えてください。 工学部であれば、一般事務職ではなく技術職で受験もできます。 また、レベル的には大学卒なら一種または上級・中級程度が適しているかと思います。 公務員と言っても種類がたくさんありますので、自分の適正にあったものを探したほうが良いと思います。警察も裁判所も県庁などの行政、教師や国の官庁なども、すべて「公務員」ですよ。

  • 地方公務員は、まだまだコネの世界ですから がんばってくださいね。

  • 国家1種は私がわかるレベルではありませんので、申し訳ないです。 国家2種や地方上級なら、一般教養はセンター試験である程度カバーできていると思います。後は知識を掘り起こすだけですね。 私の周りでは、3年の秋ぐらいからボチボチ始めている人が多かったと思います。それも一般教養次第ということになりますかね?どの程度センター試験勉強をしたかわかりませんが、足りない部分を早めからインプットしていけば、問題ないと思います。 勉強法ですが、 試験ですので、対策や傾向があります。やはり予備校に行くのが良いかと思います。金銭的に抑えたいのでしたら、生協で公務員対策講座があると思いますので、それで済ませるのもいいかと思います。

    続きを読む
  • 公務員は採用試験ですので、資格と言うのは違います。 会社の採用試験とかとほぼ同じ考え方をしてもらって結構ですので、 例えば去年の採用試験に受かったから、来年まで就職待って、というわけにはいきません。 就職したければ、当然来年も試験を受けなければいけません。 通常は公務員試験の上級を狙うなら、長くて一年、平均8ヶ月くらいの勉強期間だと思います。 初学で独学で勉強するのは、勝手も分からないし孤独なので、予備校をお勧めします。 自制心があって、勉強に自信があるなら独学でもかまわないと思います。 そういう人のために、本屋の公務員試験のところには、黄色い表紙の「公務員試験勉強法」 的な本がありますので、参考にするのもいいと思います。 ですが、その本通りに勉強するかしないかは、あくまで自己判断してください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる