教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記2級試験の学習の進め方について。

日商簿記2級試験の学習の進め方について。先日、日商簿記3級を受験してきました。自己採点の結果、満点でした。知恵袋で複数回質問させていただきましたが、その都度ご閲覧・ご回答頂きました皆様のおかげです。ありがとうございました。 6月の2級の検定に向けて学習を始めることにしました。2級には商業簿記と工業簿記がありますが、ご自身の体験談または一般論でも構いませんので、どちらの学習を先にした方が良いのか、または平行して学習した方が良いのか、試験までの期間を有効に活用したく、アドバイス頂けると幸いです。 また、オススメのテキスト・問題集などを可能な範囲でご紹介いただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

続きを読む

530閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    おめでとうございます^^ さて、2級ですが私が独学でやっていたころは商簿⇒商/工といった感じで進めていました。 工簿は三級まではなかったのでなんとなくとっつきにくくてなかなか手がつけられなかったです^^; 商簿を全範囲やったら次は工簿、とあまりはっきりと区別をつけてやってしまうと二度手間になりますから(多分工簿が終わるころには商簿忘れてると思います、)両方を少しずつなるべく並行してやるのが良いのかな、と思います。 まあこのあたりは人それぞれかなあとも思います。 とっつきにくかったとか言いつつも、二級の工業簿記であればボックスをかけばあっという間に解ける問題がほとんどですから、怖がらずどんどんチャレンジしてみてください。 ほんとうに、工業簿記は得点源になりますからしっかり!!!工業簿記なら満点だって狙えますよ。 一日に商工両方する時間を取るのが難しいのであれば、メインに勉強できないほうも計算一題でも、仕訳一題でもいいので問題一問でも解くようにしましょう。 何もしないとそこからどんどん忘れて行ってしまいます。毎日やって体で覚えることが大切です。 お勧めのテキストはTACのよくわかるシリーズです。 これがボリューム的にも最良かと思われます^^ テキスト、問題集ともにこのシリーズのものが出ていますよ。 ただ次の検定から商業簿記の出題範囲の改訂がいくつかありますから、気になるテキストでもし新しい版が出るようであればそれを待ったほうがいいと思います。

    なるほど:1

  • まずはお疲れ様でした!良かったですね。 3級が商業簿記のみだったので私個人は2級も商業簿記から勉強した方が良いと思います。覚えたことを忘れないためにも。 商業簿記が一応目安がついたら、工業簿記の勉強をすることをお薦めします。 学校のカリキュラムでもそうなっています。 工業簿記も理解できたら、あとは過去問ときで完成へともっていけばいいと思います。 2級は少し難しめですが3級が満点なら工業簿記でつまづかない限り 大丈夫かと思います。同じ簿記でも少し違うので、不得意な方は不得意ですし得意な方は商業簿記より得意です。 工業簿記は体系さえ覚えてしまえばあまり細かい作業もないので短時間で40点取れるのかなと思います。 質問があればまたここで早期解決していってください。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

商業簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる